
鉄道乗りつぶし妄想旅行 day 50 (4/2)
北海道フリーパス4日目。
旅程

釧路8:52(しれとこ摩周号網走行き)11:59網走
網走12:37(特急大雪4号)16:16旭川

旭川16:30(富良野線富良野行き)17:41富良野
北海道富良野市の市民薄明終わり:18:28(有効乗車時間8時間48分;前日との合計18時間48分)
富良野18:00(根室本線滝川行き)19:03滝川
滝川泊
支出
なし(累計:316,675円+航空券)
乗車履歴
新規乗車
釧網本線 東釧路~網走(全線)
石北本線 新旭川~網走(全線)
宗谷本線 旭川~新旭川
富良野線 旭川~富良野(全線)

雑感
今日の有効乗車列車はわずか3本。まあ、こんな楽な日がたまにあるのも良いものですね。
ここまでで50日経過。実は一昨日、北東北のルートに重大な見落としがあることに気付き、大急ぎでプランを組みなおしていました。現実の旅行なら、気合を入れて長時間乗車をこなせばクリアできるものも、妄想旅行だとルール(主に「2日で20時間」)の壁が厳しくてなかなか大変です。……ん?


3月5日の米子~鳥取(92.7km)が3月22日に計上されている点に要注意
4月2日時点で、大まかな乗車計画は完成しています。運転休止中の路線の中にはいつ再開するか不明なものが含まれているので、詳細は固めずにいるのですが、そろそろ(見落としの確認と)細部の確定に入っています。
ちなみに、現時点で廃止や運休の予定が見えている路線は、広島のスカイレール(4月末日で廃止)と、新潟のガーラ湯沢線(例年4~5月に運転終了)で、どちらも本旅行では既に乗車済みです。
現時点で運休中の路線は以下のとおり:
青函トンネル記念館竜飛斜坑線(全線)
2024年度は4月19日営業開始見込み
津軽線 蟹田~三厩
2022年8月豪雨以来運休中、再開見込み立たず
陸羽西線(全線)
国道トンネル工事対応で2022年4月から約2年の予定で運休中
2024年度再開予定とされているが、2024年4月1日現在、運転再開予定日不明
米坂線 今泉~坂町
2022年8月豪雨以来運休中、再開見込み立たず
アルペンルート各線
2024年度は4月15日営業開始見込み
黒部峡谷鉄道
2024年度は4月19日に笹平まで、4月25日に猫又まで営業開始見込み
1月の能登半島地震の影響で、猫又~欅平の運転再開は10月1日見込み
のと鉄道七尾線 能登中島~穴水
1月の能登半島地震以来運休中、2024年4月6日再開予定
大井川鉄道大井川本線 川根温泉笹間渡~千頭
2022年台風15号の影響で運休中、再開見込み不明
大井川鉄道井川線 接岨峡温泉~井川
2024年4月2日現在、鉄道施設点検のため運転見合わせ中、再開見込み不明
南海電気鉄道高師浜線
連続高架化事業のため2021年5月22日から運休中
2024年4月6日再開予定
山陰本線 長門市~小串
2023年6月豪雨の影響で運休中、再開見込み立たず
美祢線(全線)
2023年6月豪雨の影響で運休中、再開見込み立たず
肥薩線 八代~吉松
2022年7月豪雨の影響で運休中、再開見込み立たず
くま川鉄道湯前線 人吉温泉~西村
2022年7月豪雨の影響で運休中、2025年度運転再開予定
陸羽西線が突然運転再開となった場合にそなえて、東北地方のプランには若干の余裕を持たせてあったのですが、前述の「新庄~大曲見落とし」対応でその余裕を使い切ってしまいました。もし5月前半までの復旧となったら、ちょっと面倒なことになりそうです。
違った意味で厄介なのが井川線の末端部分。私が使っている乗り換えアプリはここが運休になっていることに気付いていないようで、私自身も3月下旬まで完全に見落としていました。X(旧Twitter)によると、1月13日に運転見合わせとなって以来ずっと運休しているようです。
川根温泉笹間渡~千頭が運休し、千頭への代替バスが川根温泉笹間渡より手前の家山駅から出ている影響で、そもそも大井川鉄道の運転中区間が1日で全線乗車できない状況なのですが、この井川線末端部分をどう扱うか(長期運休区間と見做して乗りつぶし対象外とするか、事故による運休と見做して通常ダイヤで乗ったことにするか)迷っています。
終わりに
この旅行記はフィクションです。実際の列車の遅れ・運休、宿の空き具合などは反映していないことをご承知おきください。詳しくはルール設定、および、注意事項編のnoteをご参照ください。