2024わ鐵 春だより~帰りにSLお見送り。 | 山中鉄道部GOLDのブログ

山中鉄道部GOLDのブログ

息子が中学生の時にふざけて始めた「山中鉄道部」
そんな息子も立派なアイドルヲタクに成長し鉄道趣味から離れてゆきました。
私も思春期は鉄道趣味を恥ずかしくて隠していましたっけね~
面白そうなのでアラフィフの親父が引き継ぎました。

テーマ:

毎年勝手にお送りしている

わたらせ渓谷鐵道

春のたよりをお届けします。 

 

神戸(ごうど)駅

お邪魔しています。

マイカーで来た時は

お邪魔しているというスタンス。

 

先週、列車で来た

(お邪魔してないw)

記事はコチラ↓

 

 

 

一週間経ったけど

まだ早かったかぁ~

寒気のバカ~ん!

仕方ないのでコケでも撮る。

(先週と、やってること一緒w)

 

 

この密度なら列車も

良く透けますね><

 

 

日照の長い所はだいぶイイ感じですが

ツボミで温存した時間が長いからか

心なしか?くすんで見えます。

(オイ、お前が加齢!)

 

 

今日一日居れば咲いちゃう気がするけど

来週末まで持ってくれるかというと

ビミョ~

このアングルは近年

桜との共演が見事でしたが

今年は交代制のようです。

 

 

咲き誇る!ではなくて

可憐

って見方も出来るってことで。
 

 

2時間居たけど帰ります。

あれ?

来た時よりも咲いてる気がwww

 

 

水沼駅のソメイヨシノはゼロでした。

異常気象というよりは

これで平年並みですよね。

入学式で桜ですもんね。

 

 

画像はコンデジとスマホです。

お出かけにあたっての

開花状況の参考程度でご覧ください。

お花がまだでも楽しいですよ。

訪問日:2024年3月30日

 

↓昨年の記事です。 

 

で、例年は終わるんだけど...

 

 

あれれ?

帰るって言ったよね?

目的地の前に経由地も...

 

 

朝ラー洒落こむ!

なんか再注目らしいよね。

ラーメンショップ

職業柄、毎日喰ってる風だけど

一年ぶりくらい。

節制してます。

 

 

海苔とモヤシ増したから

スープまで飲めるべ!

(節制してないw)

 

さて、塩分補給したので

お次は煙分補給。

 

 

てなわけでJR両毛線

国定駅に来ました。

 
 

約10年ぶり両毛線にSL
SLレトロぐんま桐生号
 
 
 
SLに旧型客車ときたら
スリーナインみがある。
 
 
先週はずっとここにいました。(汗)
 
 
対向列車行き違いのための
ドアの開かない運転停車だから
お客さんが降りてこないスッキリさ
 
 

国定駅発車!

汽笛切れた><

 

 

撮り鉄さんのまねごとでも。

いや、違うな。

 

 

自分らしい画を求めて。

(練習)

 

 

本番!

復路は往年のレジェンド電気機関車

EF65 501号機の牽引で

ELレトロぐんま桐生号として

運行されます。

 

練習のほうが良かったアルアルw

 

 

Spring has come!

 

 

おわり。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム