JR四国バースデイ切符で行く
高知ものがたり鉄道旅
4日目 その2
ホテルアバン宿毛をチェックアウト
「JR四国バースデイ切符」利用
3日目最終日
朝からひたすら乗ります
土佐くろしお鉄道 宿毛駅
この日も良い天気
早めにホームへ
2番線には普通列車が停車中
土佐清水の釣り人と魚が描かれた
1番線には私が乗る
「特急あしずり」
四国の列車にあるある
私はバースデイ切符で指定席を予約済み
フットレストもついてます
窪川着 10:02
昨日も乗換のために利用した窪川駅
待合室の改札側には
お雛様が飾られていた
待合室のテーブルは前日乗車した
「志国土佐時代の夜明けのものがたり」の
ロゴマーク
壁側のカウンター席には充電用電源あり
小さな駅だけど食事処あり
私が窪川駅に着いた時は営業時間前でした
降りたJR窪川駅の隣には
土佐くろしお鉄道の窪川駅
私が今乗って来たのは
土佐くろしお鉄道だけど
使ったのはJRの駅
なんか不思議
JR予土線
窪川発 10:43 → 宇和島着 13:29
乗車時間2時間46分ですが
車両にトイレが無い路線です
駅でトイレに行ってから乗車
予土線は列車が個性的なので有名
私が乗車したのは「ホビートレイン」
文字通りオモチャみたいな可愛い列車
車内
ほとんどの席がロングシート
カーテンは列車と四国の図柄
車内のアチコチに模型が展示
途中の「JR土佐大正駅」で20分以上の
列車待ち合わせ停車
乗車時間まで車外に出て
駅のトイレを借りたり
駅内を見学したり
この駅にもお雛様
ホームから駅への連絡通路
小さな駅なのにオシャレ
ホームに戻りホビートレイン撮影
これが待ち合わせの列車かな
隣に入線した「しまんトロッコ」の
トロッコ無しバージョン
「ホビートレイン」と「しまんトロッコ」の並び
天気も良くのどかだった
再び走り出すと
四万十川が右に左に見える
綺麗に見えるところは
速度を落としてくれるので
皆、動画や写真撮影
ホント、四万十川って綺麗
前日の大歩危小歩危がある
吉野川も綺麗だったけど
宇和島着 13:29
ここから予讃線に乗換
JR特急宇和海18号
宇和島発 13:59 → 松山着 15:20
指定席に着席、遅いランチ
駅横のセブンイレブンには
お土産品はあるんだけど駅弁は無かった
少しでもご当地らしくと
選んだ「さつま島美人」だけど
これ四国じゃなくて九州じゃん
JR松山駅着
JR特急しおかぜ24号
松山発 15:28 → 岡山着 18:11
グリーン席を予約
切符は事前に買い足して乗車
児島からは自由席なので車内移動
窓側に空いてる席がなく
瀬戸大橋からの風景は横目で見た
8600系とお別れ カッコいいよね
この顔好きです
JR岡山駅
(翌朝撮影)
この日のった経路
岡山駅からほど近い
「アパホテル岡山駅前」にチェックイン
つづく