調査日:2024(令和6)年1月6日(土)

 

 2024年の年はじめ、名古屋と関西に行く予定ができたので、前々から乗ってみたかった近鉄特急「ひのとり」に乗ることにしました。

 旅のスタートは小田原駅。ここから名古屋まで東海道新幹線「ひかり」を使います。

 

 小田原駅は、各駅停車タイプの「こだま」の停車がメインなのですが、2時間に1本だけ「ひかり」が停車するので、今回はこれを使うというわけです。

 写真からもわかる通り、この「ひかり」号は小田原を出ると次は名古屋まで停車しません。3連休の初日ということもあり、この「ひかり」に狙って乗車する人も多数いました。

 

 この日はよく晴れていて、富士山がきれいに見えました爆  笑

 

 小田原から1時間ちょいで、あっという間に名古屋に到着。この「ひかり」は名古屋まで「のぞみ」に追い抜かされず、「のぞみ」と同じ走りっぷりながら、料金は「のぞみ」より安いので、東京・横浜~名古屋の移動には乗り得です照れ

 名古屋で用事を済ませ、いよいよ近鉄特急「ひのとり」に乗車します。

 

 デザインからして、本当にかっこいいです爆  笑

 特急「ひのとり」には、「レギュラーシート」と「プレミアムシート」の2種類があります。 レギュラーシートは4両または6両、プレミアムシートは先頭車及び後尾車の2両連結されており、6両または8両で運転されています。

 どちらに乗る場合も、乗車券・特急券だけでなく、特別車両料金が必要です。特別車両料金はレギュラーシートは100~200円、プレミアムシートは300~900円となっており、乗車距離に応じて変わります。

 JRに例えて言うならば、レギュラーシート→グリーン車、プレミアムシート→グランクラス、特別車両料金→グリーン料金ということができ、特急「ひのとり」全車グリーン車・グランクラスで運行されていると捉えてもらえると、イメージしやすいかもしれません。

 レギュラーシートの車内はこんな感じです音譜

 2+2列のゆったりとした配列で、シートも座席の前後間隔が116cmとゆったりとられています。いわば200円課金するだけでグリーン車に乗れるというのは非常においしいです爆  笑

 続いて、プレミアムシートの車内はこんな感じです音譜今回はせっかくなので、プレミアムシートを利用することに!!

 2+1列のシート、座席の前後間隔は130cm、本革を使用した座席、全てがレギュラーシートをさらに上回っています!!

 

 照明やリクライニングも、全て手元で操作できます。

 先頭車の一番前の座席に乗ると、前面展望を思い切り楽しむことができます。残念ながら今回は席が埋まっていてとることはできませんでした…あせる

 15時ちょうどに近鉄名古屋を発車。名古屋~大阪難波間189.7kmを2時間8分で駆け抜けます。途中停車駅は津・鶴橋・大阪上本町のみで、停車駅を絞って名古屋と大阪をより速く結んでいます。

 

 木曽川を渡る場面では、JR関西本線と並走しています。ちょうど関西本線の普通列車を追い抜かしました。利用者の多い桑名や近鉄四日市も容赦なく通過していきます。

 津駅の一つ手前にある江戸橋駅で、名古屋を19分前に発車した急行五十鈴川行きを追い抜きます。近鉄急行も決して遅くはないのですが、19分のビハインドを65km走って跳ね返す「ひのとり」の走りは本当に素晴らしいものがあります。

 15:44、最初の停車駅である津駅に停車。ここもすぐに発車します。かつての名阪特急(速達タイプ)は、近鉄名古屋~鶴橋(大阪)間をノンストップで走るという驚異のダイヤでしたが、現在は全列車が津駅に停車しています。

 津駅で、先ほど追い抜いた急行五十鈴川行きに乗り換えれば、松阪・伊勢市方面へ向かうことができます。特急「ひのとり」は名阪間の移動だけでなく、津駅で「ひのとり」と急行を乗り継ぐことで、名古屋~伊勢方面への移動にも使える、というわけです。

 

 津駅を出ると、しばらく近鉄名古屋線を走り、やがて単線の線路へ転線します。これがいわゆる”中川短絡線”です。

 

 

 近鉄名古屋線と近鉄大阪線は、伊勢中川駅で合流し、その先は近鉄山田線となって伊勢方面へ線路が続いています。かつての名阪特急は、伊勢中川駅へ向かい、列車の向きを変えて進んでいたのですが、所要時間の短縮のため、伊勢中川駅を経由しない短絡線が、駅の北側に設けられました。これが通称「中川短絡線」といわれるものです(グーグルマップを拡大すると、灰色で短絡線が描かれているのが分かります)。

 短絡線と大阪線・名古屋線の線路で、”デルタ”のような形が作られています。中川短絡線を走っている様子は、下の動画からご覧くださいニコニコ (途中ピンボケしています、申し訳ございません…)

 

 

 中川短絡線はあまりスピードを出せず、ゆっくり走ります。そのため、デルタ内にはいろんな広告看板が立っていて、乗客に対して宣伝を行っています。

 大阪線に入るとスピードが上がり、山あいの中を飛ばしていきます。しばらくノンストップで走っていくので、ここでラウンジを探検することに。

 

 

 

 ベンチスペースや大型ロッカー、洗面所が完備されています。このほか、トイレももちろんついています。

 カフェスポットも備えられており、コーヒーやおやつを買うことができます。せっかくなので挽きたてコーヒーで1杯やることに照れうーん、おいしい~爆  笑爆  笑爆  笑

 

 大阪と名古屋の中間地点にある新青山トンネルを抜け、名張を通過し、坂を駆け降りると奈良盆地に下りていきます。奈良県橿原市の中心部にある大和八木駅は、近鉄橿原線との乗換駅であり、京都や奈良方面へ向かうことができますが、日中の特急「ひのとり」は容赦なく通過します。

 再び山地へ入り、峠を越えると大阪府に入ります。列車の本数も増えてきて、何本か列車を追い抜かしつつ、17:01に鶴橋駅に到着します。JR大阪環状線との乗換駅でもあるため、鶴橋で降りる人も多いです。

 そのあとは大阪上本町、大阪難波に停車。2時間余りの「ひのとり」の旅も終わりです。車内上部が青色に光り、下車準備をするようそれとなく促していました。

 

 名古屋から2時間余りの特急「ひのとり」の旅は、とても快適に過ごすことができました爆  笑所要時間では新幹線にかないませんが、新幹線利用よりも安くて快適なので、使う価値は非常に高いと感じました。また乗ってみたいですね音譜音譜音譜