1.7km行ったり来たり。JR阪和線、たった1駅の東羽衣支線 | ゲイムマンの日本縦断紀行 + ご当地ゲーム制作・配信

ゲイムマンの日本縦断紀行 + ご当地ゲーム制作・配信

ゲーセンでゲームをプレイし、1面クリア毎に増える“ゲーム路銀”を交通費にして日本縦断を目指す「ゲーセン紀行」でしたが、ゲーセン巡りよりも、普通の観光旅行の方が主になってしまいました。

現在このブログ上でゲーム『香川県からの脱出』を制作・配信中。

『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。
12月23日、堺駅からスタート。昨日の建部大社と同じく日本武尊をまつる、大鳥大社に向かいます。

 

 

 堺('23.12.23)

 

堺のホテルで朝を迎えました。

 


こちらは前日の昼に部屋の窓から撮影した写真なのですが、朝この景色をあらためて眺めてみて、気づいたことが1つ。

 


これって前方後円墳ですよね? 仁徳天皇陵(大仙陵古墳)でしょうか。
右隣にもう1つ同じ形の古墳がありました。履中天皇陵(百舌鳥耳原南陵)かも。

 

 

部屋を後にして、エレベーターで1階へ。
途中、背の高い男性が数人乗ってきました。エレベーターを降りると、ロビーにも幾人か。
昨日、堺駅で見た、バレーボールの堺ブレイザーズの柱広告を思い出しました。今日は土曜日。ブレイザーズと対戦するチームの選手や関係者でしょうか。

 

チェックアウトして堺駅へ。
駅構内のマクドナルドがやや混んでいたので、電車に乗って、行った先で朝ごはんを食べよう、と思ってホームに上がったところで気づきました。ホテルに預けるつもりだった荷物を、全部持ってきてしまった!
バレーボール選手に気を取られてたかも。

この前の旅では、南千住駅からキャリーバッグを引っ張りながら『山谷ブルース』の山谷を歩いて、やたら疲れました。
あのときの二の舞にならないように、慌てて改札を出てホテルへ引き返します。
無事に荷物を預けることができ、15分くらいのタイムロスで済んだのは不幸中の幸い。

 

10時36分発の、空港急行・関西空港行きに乗車。南海1000系1次車。

 

 羽衣

 


次の急行停車駅、羽衣で降りました。

羽衣駅は、浜寺公園の南端に近く、西へ少し歩けば浜寺公園の交通遊園などに行けるようです。
駅名・地名も、浜寺公園にあった「羽衣松」から来ているとか。
隣の浜寺公園駅との間に市境があり、羽衣駅の所在地は高石市です。

南西方向に延びる高師浜線との接続駅ですが、高架化工事のため、高師浜線は2021年5月22日より運休中。
2024年4月6日から運転が再開されるそうです。

 


浜寺公園とは逆側の、東口に出ました。
ここで乗り換え。駅名板のついている連絡通路を通って、JR西日本の東羽衣駅に向かいます。

 

この連絡通路の途中に運良く、羽衣テラスという喫茶・軽食店がありました。ここで朝ごはんを食べましょう。


トーストモーニングセット。
アーモンドトーストが特においしかったです。
お腹を満たし、満足して連絡通路のさらに先へ。
カフェ&レストラン羽衣テラス

 

 東羽衣

 


JR阪和線の、東羽衣駅に着きました。

 


阪和線は天王寺と和歌山を結ぶ路線ですが、ここ東羽衣駅の線路は車止めで途切れています。
しかも線路はその1本しかありません。単線です。

実はここは阪和線とはいっても、通称「羽衣線」と呼ばれる支線区間です。
本線の鳳駅から分岐して、東羽衣駅まで長さわずか1.7キロ。途中駅もありません。

 

阪和線はもともと阪和電気鉄道という私鉄の路線でしたが、同社の路線開業時の1929年(昭和4年)から、既にこの支線はありました(東羽衣駅の当初の駅名は「阪和浜寺」だった)。
長距離路線の途中の短い支線には、貨物輸送のために造られたものが多いのですが(東海道本線の美濃赤坂支線など)、羽衣線は人気の観光地だった浜寺公園への、観光需要を見越して造られた路線だったようです。

 

阪和電気鉄道は1940年(昭和15年)、南海鉄道に吸収合併されて南海山手線となりましたが、1944年(昭和19年)、戦時買収で国有化されて阪和線となり、1987年(昭和62年)、国鉄の民営化でJR西日本の路線となりました。

 


普通・鳳行きの電車に乗ります。車両は225系5100番台。
東羽衣と鳳の間の1.7キロを、ワンマン電車が行ったり来たりするだけの羽衣線。でも需要はかなりあるようで、土曜日のお昼近くなのに、1時間あたり4本も電車があります。お客さんもそこそこ乗ってます。

ドア横のボタンでドアを閉められる仕様。寒いから助かります。

 

発車。街なかの高架を走ります。途中に市境があり、高石市から再び堺市に入ったようです。
空席があったので、座って快適に移動できましたが、わずか1.7キロ。

 



鉄道コム

 

 

 


高架から地平に下りてすぐ、終点の鳳駅に到着。
この写真を撮ったとき、行先表示は既に「東羽衣」に変わっていました。

 


鳳駅の西口から外へ出ます。よく晴れていて逆光で、写真を撮るのにちょっと苦労。
大鳥大社は西口側にあるはずですが、駅前の道が細くて、ぱっと見、裏口っぽい雰囲気。

 


「鳳」の文字と、だんじりの絵が、うっすらと浮かび上がっています。
大鳥大社では10月に、だんじり祭りが行なわれるらしいです。

 

「『先が見通せるお守り』が人気の大鳥大社(前編)」に続く)

 

※『脱出ゲーム 香川県からの脱出』のヒット祈願で、ゲームの登場人物ゆかりの地を巡る旅は、以前にも何度か行なっています。よろしければこちらも御覧下さい。

 

JR大津駅 瀬田の唐橋 建部大社(日本武尊) 建部大社、琵琶湖線 大阪駅となんば駅 南海・浜寺公園駅 阪堺・浜寺駅前駅と浜寺公園 夜の浜寺公園と堺市

 

(※関西・岡山ダイジェスト) 大津・建部大社と堺・大鳥大社(日本武尊)、神戸・須磨寺(尾崎放哉) 岡山・吉備津神社と吉備津彦神社(桃太郎) 安倍晴明神社と、あべのハルカス、道頓堀、特急ひのとり

 

 

池上駅 池上本門寺(日蓮) 矢口渡駅、蒲田の屋上観覧車 武蔵新田駅から新田神社(1)(新田義興、平賀源内) 新田神社(2) 新田神社(3)

 

東急&相鉄新横浜線&相鉄・JR直通線 緑園都市駅&ゆめが丘駅 藤沢本町(源義経) 辻堂駅・テラスモール湘南(前編) テラスモール湘南(後編) 片瀬江ノ島駅

 

多磨霊園(前編) 多磨霊園(後編)(大平正芳、大川博、菊池寛) 虎ノ門の金刀比羅宮 神田明神・将門塚(平将門) 東寺(空海) 白峯神宮(前編)(崇徳天皇) 白峯神宮(後編)(崇徳天皇) 晴明神社(安倍晴明) 北野天満宮(菅原道真)

 

ゲームブック風アドベンチャーゲーム『脱出ゲーム 香川県からの脱出』はこちらから。


※これまでの「日本縦断紀行」はこちら。

 


SUZURIでTシャツやサコッシュなどを販売しています。
周りの人に知ってもらいたいこと(「高齢者と同居しています」「基礎疾患を持っています」等)
幸福追求権(日本国憲法第13条)
表現の自由(日本国憲法第21条)

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 




人気ブログランキング