江川崎駅

ここからは四万十川バスの周遊Bコース※を事前予約していました
※江川崎駅11:00発~中村駅15:00着
沈下橋を2か所巡ってくれます(大人1500円/人)
もちろん予土線乗り通しも魅力的でしたが
JR四国の普通車両にお手洗いが無いことにビビり
この方法を選びました
(四万十川観光をしたかったのもある)
実際はどこかの駅で長めに停車するので大丈夫みたいですね
運転手さんに代金をお支払い
バスに乗り込むと私たち以外は海外からのお客様でした
11:00 バス発車
道の駅「よって西土佐」で昼食タイム

私は数量限定の肉丼
とても美味でした◎
夫
事前に知っていたら日程も行程も変わっていたかもー
道の駅の向かいの施設に
高知のガチャガチャも買える自販機

ミニチュア予土線新幹線は欲しいけれど
それのために500円×??なのはムリ

端の方に倒れてたけれど
夏まで出番待ち?
サバゲー施設があった
バス出発
車窓
ワクワクしてきました
一つ目の沈下橋
岩間沈下橋(下車観光)
沈下橋までの小道がステキ
何枚も何枚も撮ってしまう
ボタン押すと曲が流れるやつ?
押すと最後まで聞かないといけない気がして押せません
バス発車
車内の車窓も楽しい
狭いくねくね道
行き違いが大変そうでした
二つ目の沈下橋
佐田沈下橋(下車観光)
橋の右側撮って左側撮って、ズームで撮って、、
とても美しくて撮るのをやめられない
この後「トンボ自然公園」へ
トンボ好きの方には良い施設
さほど興味の無い私たちは時間持て余し気味
ツアーあるあるですね
バスは土佐くろしお鉄道の中村駅へ
中村駅で土佐くろしお鉄道の鉄印ゲット
中村駅 15:10 発
あしずり12号
高知に向かいます
続く