京成大和田駅【千葉県】(京成本線。2021年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】シリーズは、
千葉県八千代市南部、千葉市花見川区や習志野市との境界近くに広がる住宅街に位置する京成本線の駅で、駅構内に保線基地があり、また成田空港方には引上線があるため折り返し列車が設定されている、
京成大和田駅 (けいせいおおわだえき。Keisei-Owada Station) です。
 
 
駅名  
京成大和田駅 (KS 30)   
 
所在地  
千葉県八千代市  
 
乗車可能路線  
京成電鉄:本線   
 
隣の駅  
京成上野方……八千代台駅  
成田空港方……勝田台駅  
  
訪問・撮影時  
2021年12月  
 
 
駅概要 (2021年12月時点)   
駅形態……………地平駅(1926年開業)。
駅舎………………南北の、いずれも京成上野方(西)に有。

                        入場券なしでの通り抜けは不可。
出入口……………南口、北口。
バリアフリー……△(南口のみ対応済。北口は幅広通路が無く未対応)。
点字ブロック……各出入口~各改札~各ホームに設置。
駅前広場…………南口にあり(交通広場は離れています。

                バス停留所、タクシー乗り場併設)。
 
 

 

上り1番線ホーム京成上野方に設置されている南口駅舎です。2枚とも北東を望む。
南北方向の駅前通りから少し東へ入った場所にあります。
駅外と駅舎の間に高低差があり、階段とスロープで段差を解消しています。
駅舎手前には歩行者用の駅前広場があり、交番も設置されています。
約100m東(上写真右奥方向)にはロータリーを有する交通広場があります。
 
 

南口駅前です。南西を望む。右手に交番があります。交通広場は左方向です。
右奥へ延びる歩行者用通路を進むと駅前通りに出られます。
駅前通りに出て右手には踏切があり、北口側へ抜けることができます。
 
 

南口駅前です。左後方に南口駅舎があり、後方に踏切があります。
駅の南側は整然とした住宅街が広がっていて、商店が点在しています。駅前通りは広いです。
昔は集落が広がっていましたが、区画整理事業が行われ、街の様子が一変しました。
京成大和田駅は八千代市に所在しますが、南や東へ300mほど進むと千葉市花見川区に入ります。
千葉市側も住宅地ですが、駅近くの一帯の多くは鷹之台カントリークラブ(ゴルフ場)で占められています。
 
 

 

南口駅舎にある南改札口です。東を望む。
 
駅員配置…………あり(有人駅。インターホンなし)。
自動改札機………あり(2通路)。  
ICカード…………『PASMO』のエリア内。
有人通路…………あり(窓口に面した左端通路。点字ブロック設置)。
幅広通路…………あり(中央の自動改札通路)。
窓口………………あり(改札窓口)。
自動券売機………あり(改札口から離れた左手前。ICチャージ可)。
自動精算機………あり(2番線ホームに設置。ICチャージ可)。
トイレ……………改札内1番線ホーム(多機能トイレ併設)。
付帯設備…………AED(改札内)。
売店………………なし。  
コンビニ…………なし(最寄店舗は南口駅前の「セブン-イレブン」)。
 
そして、改札を通って正面の階段またはスロープを登ると京成上野方面1番線ホームがあります。改札を通って左へ曲がり構内踏切を渡った先には北改札口がありますが、改札の手前で右へ曲がり階段orスロープを登ると成田空港方面2番線ホームです。
 
 

 

こちらは北口駅舎です。上写真は東を、下写真は南を望む。
北口駅舎も駅前通りから東へ入った所にありますが、駅舎へのアクセス道路は狭く、自動車での送迎は難しいです。
線路沿いの路地を通り、保線用側線の踏切を渡った先が北口駅舎です。
出入口に段差はありませんが、改札口に幅広通路が無く、車いすの場合は西側の踏切を渡って南口へ回る必要があります。
北口に駅前広場はありません。
 
 

北口出入口前には保線用側線を渡る踏切があります。
踏切から東(成田空港方)を見ると保線基地の車庫があり、保線車両が入庫していました。
側線は京成上野方から分岐しており、車庫で行き止まりになっています。
写真は東を望む。右が北口駅舎です。
 
 

北口駅前です。西を望む。左手に北口駅舎があります。
前方への路地を進むと駅前通りに出ます。左へ曲がると踏切で、南口方面へ抜けられます。
 
 

北口駅前です。踏切南側より北を望む。
踏切を渡って右へ曲がると北口駅舎です。後方で右へ曲がると東口駅舎です。
駅北側も住宅街で、商店が点在しています。全体的に道路が狭く昔ながらの集落が残っていて一昔前の光景が広がっているのですが、空地も散見され、駅北側にも区画整理事業の波が迫ってきています。
約2.3km北には東葉高速鉄道線の八千代中央駅があります。距離は近くありませんが、東京都心へのアクセス利便性が高い東葉高速線に乗客が一部奪われている可能性はあります。
 
 

 

北口駅舎にある北改札口です。上写真は南を、下写真は東を望む。
 
駅員配置…………なし(改札外のみにインターホンあり)。
自動改札機………あり(3通路、変則的な配置)。  
ICカード…………『PASMO』のエリア内。
有人通路…………なし。
幅広通路…………なし。
窓口………………なし(インターホンによる対応)。
自動券売機………あり(改札口の右手前。ICチャージ可)。
自動精算機………あり(2番線に設置。ICチャージ可)。
 
そして、改札を通って正面の階段またはスロープを登ると成田空港方面2番線ホームで、スロープを登り切った地点に自動精算機があります。改札を通って右へ曲がり構内踏切を渡った先、右へ曲がると南改札口、左へ曲がって階段orスロープを登ると京成上野方面1番線ホームです。
 
 

下り2番線に設置の吊下式(?)駅名標です。電照式と思われます。
京成の新デザインで、駅ナンバリングが併記されています (KS 30)。
下部には路線図と時刻表が設置されています。

尚、駅名標では冠名の「京成」が省略されています。
 
 

 

駅構造……地平駅。西南西~東北東方向。
配線………相対式ホーム2面2線。
 
右ホーム(南)は1番線で上り京成上野方面、左ホーム(北)は2番線で下り成田空港方面です。
  
ホーム有効長……8両分。
ホームドア………なし(2021年12月時点)。
ホーム幅…………全体的にやや広いですが、2番線の成田空港方(左奥)は狭いです。
上屋(屋根)………京成上野方の1番線は6両分、2番線は4両分に設置。 
ホーム上設備……ベンチ、飲料自動販売機(各ホーム)、

        トイレ・多機能トイレ(1番線のみ)。
 
各ホームの京成上野方の端(手前側)には構内踏切があり、その右に南口駅舎と南改札口が、左に北口駅舎と北改札口があります。
 
上写真は構内踏切より、下写真は2番線より、いずれも成田空港方を望む。
 
 

 

2枚とも2番線より京成上野方を望む。左が1番線、右が2番線です。
手前の成田空港方は改札口から遠いため、人が少ないです。
1番線成田空港寄りの左側には南口ロータリーがあるのですが、せめて1番線だけでも出入口を新設してほしいところです。
また、2番線京成上野寄りの右隣(ホーム裏側、写真右側)には保線基地(車庫)があります。ホームからは見えませんが…。
 
 

 

2枚とも2番線より京成上野方を望む。
各ホーム端の先には構内踏切があり、その左に南口駅舎と南改札口が、右に北口駅舎と北改札口があります。
 
この先、緩やかに左へカーブしながら住宅街の中を走ると進路を南西に変え、市街地に入って快速特急停車駅である八千代台駅へと至ります。
 
 

2番線より成田空港方を望む。
ホーム端の先、上下線間に引上線が1本あり、少数が設定されている京成上野方からの当駅止まり列車が折り返すのに使用しています。
 
この先、住宅街の中を東北東へ走ると築堤へと上がり、右へカーブしますが、このカーブ地点で少しだけ千葉市花見川区をかすめて八千代市に戻ります。カーブが終わると花見川を渡り、地平に下りると国道16号線の陸橋をくぐります。その後は住宅街の中を東へ走り、市街地に入ると勝田台駅へと至ります。東葉高速鉄道線の終着駅である東葉勝田台駅が併設されており、乗換可能です。
  
  
あとがき  
下車(乗車)時・・・2021年(駅訪問の為)。          
  
2面2線の地平駅で、南北に駅舎・改札口があり、構内踏切を介して各駅舎と各ホームが結ばれています。駅前は住宅街で、南口側は区画整理されておりスッキリしていますが、北側は道路が狭く雑然としています。
  
鉄路のみで  
新宿から・・・当日到達可、日帰り往復可。山手線~日暮里から京成本線。快速特急は通過。 
大阪から・・・当日到達可、日帰り往復可。新幹線~東京から山手線などで日暮里へ。以降は上記と同じ。
 
食料・飲料 (500m以内) 
コンビニ・・・・・・あり (南口駅前の「セブン-イレブン」)   
飲食チェーン店・・・なし    
 
大阪からの到達難易度はやや高いですが、京成本線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は京成大和田駅でも途中下車してみて下さい!
  
(参考:京成電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)