みなさんこんにちは。前回からの続きです。

「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消した、敦賀から先の「北陸本線」。


全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味わいたいと、大阪発「特急サンダーバード」に乗り、昨年11月に石川・金沢周辺をさまざま日帰り乗り鉄した際の道中記をお送りしています。



ただいま「JR金沢駅」。
昼食を済ませた後に、バスターミナルのある東口「兼六園口」にぶらぶら出てまいりました。


駅真横の「フォーラス」に向かう人々と、観光客とが混淆するという、なんともにぎやかな駅前。さすがに、北陸三県を代表する繁華さ。

その真ん前のロータリーを、路線バスや特急バスなどが引きも切らずです。


さて、サンダーバードに乗って金沢近郊を走る私鉄「北陸鉄道(北鉄)」に乗り鉄しようというのが、今回の日帰り旅の主目的。

先ほどまで乗車して来たのは、2路線あるうち金沢駅を発着する「浅野川線」でした。グーグル地図より。


ここからは、いまひとつの路線「北陸鉄道石川線」に乗ることにしています。こちらは、まったくの初乗車。同会社とはいえど「浅野川線」とどういった点で異なるのか。楽しみです。

ただし「石川線」は金沢駅からは発着していないために、系列の「北鉄バス」で移動せねばなりません。


そういったことで「石川線」の始発「野町駅(のまちえき)」へまず向かうことにします。

JR駅から「もてなしドーム」に入ったところに発車案内を発見。
どの系統かしらん、と見入るのですが…


魅力的な観光地がたくさんの金沢、それぞれの行き先に応じた、発車案内がなされています。系統がばらばらでも、これならば必ず到達出来ます。これはわかりやすいですね。

兼六園にひがし茶屋街、にし茶屋街。


近江町市場、香林坊に金沢21世紀博物館。

時間に余裕があれば、いずれかでも訪れてみたいものですが。乗り鉄の後に、時間あるかな。



そんな中、案内を確認してやって来たのは、ロータリーの端っこにある、11番乗り場でした。


系統図を確認しますと、先ほどの主要な観光地を経由してくれるもののようですが、野々市(ののいち、石川県野々市市)や松任(まっとう。同白山市)方面に行くものが主なよう。

「北陸本線(現在はIRいしかわ鉄道)」を小松方面に沿った路線だとわかります。


待つことしばし。ここ始発の便がやって来ました。乗り換えアプリで幾度も調べたので、これで合っているとは思うのですが。


次回に続きます。

今日はこんなところです。