1984年の写真~苦悩時代の横保写真⑥ | ERWのブログ/ERWの鉄道ブログ

ERWのブログ/ERWの鉄道ブログ

Photo Diary by the Eternal Railroad Watcher

巷では北陸新幹線延伸開業、その他ダイヤ改正関係で盛り上がっていますが、

個人的には年度末プラスアルファの業務に忙殺され鉄行動に出られない・・・苦悩時代?

ということは、苦悩時代から苦悩時代を振り返る、ってか?

 

<1984年1月27日>

EF58 156[浜]牽引荷33レ (1984-01-27 横浜-保土ヶ谷)

 

113系 サロ111-24[静シス] (1984-01-27 横浜-保土ヶ谷)

 

<1月28日>

EF58 166[浜]牽引荷33レ (1984-01-28 横浜-保土ヶ谷)

 

113系 サロ110-9[静シス] (1984-01-28 横浜-保土ヶ谷)

 

<1月29日>

113系快速 9520M 後打ち (1984-01-29 保土ヶ谷-横浜)

※この日は日曜日、ということで休日運転の東京⇔伊東快速が運行。当時は「アクティー」などの名称は無し。またこれは上り列車の後打ちなので「9531M」という表示は当然正しくない。9531Mは伊東着10:42、折り返しの9520Mが横浜に着くのが13:06なのでこの後の下り荷33レ通過時刻と整合する。

 

EF58 157[浜]牽引荷33レ (1984-01-29 横浜-保土ヶ谷)

 

113系 モハ113-192 (1984-01-29 横浜-保土ヶ谷)

※珍しく普通中間車の個車撮り。1968年製造の初期形で側面非ユニット窓、シートピッチ拡大前なので両車端部窓の隣に小窓が付いている。

 

クモユニ74202他 (1984-01-29 横浜-保土ヶ谷)

 

これで帰ろうとしたら、突然に・・・

 

EF58 124[東]+12系「白樺」 (1984-01-29 横浜-保土ヶ谷)

※団体車両を牽く東京区のゴハチが到来。慌てて切ったので殆どフレームアウト。124号機は着脱式スノープロウを装備し、また側面番号が切り抜き文字貼付の最若番であった。

 

12系お座敷車[長ナノ・白樺] 後打ち (1984-01-29 横浜-保土ヶ谷)

※後打ちも慌てて撮った感がある。

※「白樺」は長野局の12系和式客車で1983年に改造竣工、活躍は1996年まであった・・・それにしても汚れてるなー、電源装置の排気煙が付着した雪が溶けて白い車体に流れ付いたか?

 

<1月30日>

EF58 94[浜]牽引荷33レ (1984-01-30 横浜-保土ヶ谷)

 

113系 サロ110-54[静シス] (1984-01-30 横浜-保土ヶ谷)

 

<2月1日>

113系[静シス・T1] (1984-02-01 横浜-保土ヶ谷)

※雪の影響でダイヤ乱れたか・・・荷33レは登場せず。

※この「766M」表示もおかしい。

 

で、ここで【重大ニュース】が!

大国鉄発表!2月より急行荷物列車の牽引機を下関集中配置とし、同時に老朽化したEF58をEF62に置き換えることとする!ただしEF62運転研修の都合上約2か月弱EF58の運用を継続する。

 

ということで、これはEF58の急荷撤退は悲しいけれど、荷33レが通る保土ヶ谷でも米原・宮原→下関転属の未撮車番が狙えるかも!というプチ朗報なのでした。

・・・若番を中心に撮影車番が増える!とその時は期待していたのですけどね。

 

<2月2日>

EF58 77[関]牽引荷33レ (1984-02-02 横浜-保土ヶ谷)

※早速来ました、前米原区所属の77号機(既撮)。「下関転属機撮影」第1号な訳ですが・・・これがその後「収容所送りの野良機撮影」に変わるのに時間はかかりませんでした。。。

 

113系 サロ111-24[静シス] (1984-02-02 横浜-保土ヶ谷)

 

※※