ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

E257系の少し前と今の話#1【0番台・2000番台/5000番台】 ※思い出メインかも

なんか昔もこんな記事書かなかったっけ。

 

comexp2133.hatenablog.com

書いていました。こちらでは転用開始から転用完了までを時系列でまとめたものでしたが、今回は面倒なので今と改造前の写真を勝手に貼っていくだけです。自己満ともいう。それではひあうぃーごー。

 

 

※書いてて思いの外長くなってきたので3分割しようと思います。なお、先ほどリンクを貼った記事とは違い思い出話がメインなので、予めご了承願います。

 

M-101編成→NA-01編成

0代としての末期は満身創痍だった印象。定期運用終了後は長らく塩尻大門に疎開されたのちに令和2年2月に長野総合車両センターに入場し、同年7月に出場しますた。

 

ゼミをサボって出場したら表示負けしました。ハハ。大学自体はもう卒業してるので別にまあ。

 

ケツうちばっかだよドラえも~ん! 

 

 

M-102編成→NA-02編成

個人的に0代として一番撮影した編成がこの車両だった。

 

大学生の時には帰省でも本当にお世話になった。別にそれはM-102だけじゃないけど。土日で帰って最終かいじで当時住んでいた寮に戻ってたこともあれば、月曜朝の特急で大学に直帰していたこともあった。

どうでもいいけど、今思うと嫌々ながら進学した大学でもそうやって1年次は真面目に授業受けてたんだな。コロナ禍でオンライン授業になってからは授業中にブログ書いたり写真撮りに行ったり酒飲んだりタバコ吸ったりやりたい放題だった。ハハハ。※夢の中の話です。

 

車検の期限に余裕があったためか、定期運用後も波動用として改造までの1年半は比較的動いていた(松本所属のまま東大宮常駐)。写真は松本で機能保全やった帰りだけどね。甲府に住んでいてE257系0代や2000代の疎開や機能保全とその返却があった時は楽しかったなあ。

 

でも実は2000代になってから出場しか撮れていないんだよね。これは令和3年1月25日、この日の中央線はアツかったのを覚えている。機会があれば焼き直して公開するかもしれない。

なお0代から2000代への改造は、一応このM-102→NA-02編成を以て終了している。翌月にNA-09編成も長野から出場しているのだけど、これは塗装を始めとしたいわゆる残工事を最後に完遂させていたためのもの。どっちが最後と言えるんだろうね。

 

ペニンシュラブルーも綺麗な青で好き。それはそうと、先ほどの写真の背景にある高校からはこういう回送なんかも見られて楽しいんだろうなあ。何回か校舎からの撮影と思われる写真を見たこt

踏切でわ!なんかびっくりしてますね。どうしたんだ(笑)

 

 

M-103編成→NA-03編成

実は巡り合わせがよくなくて、あまり撮影ができなかった編成。秋田で改造された1番目の編成で、内装に残工事があったこともあったね。無理な工期での改造を押し付ける企業があるんですね。これは初めて家族旅行で山梨を訪問した際に金手で撮った写真。あの頃は山梨にご縁があるとは思わなかったけれど、山梨も本当にいい場所だった。大学の同期はクソだったけど、大半が死んじゃったのでご冥福をお祈りします。就職できなかったんだね。

 

今では元気に2000代として活躍中。この春休みでもう少し記録を増やせたらと思う。もっとも、朝に弱いのでなかなか厳しいんだけどね。バルブできる駅ねーかなー。

 

 

M-104編成→NA-04編成

E353系統一まで定期運用が残っていたグループ。運用離脱後は長野総合車両センターで改造。それより前に同車両センターで改造されたNA-09編成やNA-10編成と異なり、初めて中央東線を自走で出場した編成。誘導障害の関係だろうか。

 

これがその出場回送。令和元年10月に出場ののち、スーパービュー踊り子の一部運用を代替する形で翌年の改正から踊り子運用に就いた。連結器カバーがあるのは踊り子・湘南としての運用が始まってからは見られないので、もっとちゃんと撮っておいてほしかった。

 

こちらは湘南としての運用を終え、小田原にて回送待ちの姿。2年前の撮影だ。時の流れは早いね、何も成長できないのがもどかしいけれど。※三脚を使用しての撮影

 

翌日に湘南でも撮影。

湘南ライナーから値上げとなった同列車だけど、全席指定のメリットも大きいので利用者はだいぶ定着していた印象を受けた。すぐに「自由席をなくすのはだめでちゅ」ということを意見する方もいるけれど、個人的にはJR東日本のように指定席の値下げ+チケットレス値引きとそれにより付与されるJREポイントによる更なる実質値引きがあるのであれば別にいいと思う。京葉線問題で散々千葉支社を肴にしてきた私だが、JR東日本の全席指定化には概ね賛成。減車はダメ、だから千葉支社なんだね(笑)。でもJR北海道の全席指定化は…上手くいったのだろうか。

 

 

M-105編成→OM-91編成

こちらは改造周期の関係か、13編成で十分とされたNA編成=2000代には改造されずに波動用輸送に特化したOM編成=5000代に改造された。これはM-105編成の入場より後に入場し改造されたM-107編成とM-111編成も同じ理由で選定されたものかと思う。

写真の出来は×なんだけど、第一志望に落ちて失意かつ不登校状態だった私が進学先の滑り止め大学に入学手続きに行った帰りに撮った写真なので一応ね。

 

M-105編成は平成30年にあずさ・かいじにE353系が投入されたタイミングで定期運用を離脱したものの、後述のM-107編成と共に東大宮に常駐されたのち、改造までも改造後も波動用輸送で各地を走り回った。これは甲府1020時ぐらいだったっけ?の臨時かいじの返却だけど。

 

改造の数か月前には多客臨で成田線成田まで来ていたこともあったね。

 

余談。帰りにも四街道でバルブしていたんだけど、平和でよかった(笑)。あの頃でもいいから戻りたい。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/ComExp2133/20221108/20221108030825.jpg

でも改造後の写真はこれしかないんです。すみません。N-ONEは仕方ないとして標識ぐらい抜けよタコがぁ! ※出場は免許合宿と被ってダメでした。

 

 

 

M-106編成→NA-05編成

なんかハイビームで撮れた写真が多かったです。やったぜ(笑)。この編成もM-102等と同様、E353系統一まで運用に就いていた。これ何が面白いかって、徹夜明けでとある資格試験を受けて家に帰って15分寝た後に撮りに行ってたんだよね。当時19歳、私も若かったなあ。

 

ヒヒヒヒ。脚立は(電車移動だったんで)持って行かなかったけど、正直ここでハイビームなのでもういいです。引退前の0代リバイバル塗装に期待しています。E653系のK70よろしくあんな感じで。E353系風塗装も可。大宮支社さまのやる気と東大宮選定さまの洗車技術に期待しております。あと東大宮で特急車両洗車のバイトがあれば是非ご指名ください←洗車しないと死ぬ病気にかかっています

 

ただの被りだけど、思えばこれももう二度と見られないんだなあ。ほとんど撮ってる人いなかったけど、今となっては撮っておいて本当に良かったと思う。205系の異国での活躍を応援しております。

 

最後に長野総合車両センター公開(令和元年)で、既に引退した189系との並びを撮ることもできた。なぜE257系どころかE353系にまで急行アルプス表示が残っているのかはさておき、N102編成の「あさま」表示共々良い画が撮れたと思う。

なお平成31年春改正より、富士急直通の臨時列車は189系からE257系500代に変更されたのは皆さまの記録にも新しいと思う。ただでさえインバウンド需要も相まって189系6連で足りないところをE257系500代に変更するのは(致し方ない事情もあったと思うとはいえ)流石JRって話ではなく、減車に文句を言ってE257系をdisるだけdisって189系が神!みたいな三鷹自治って今どうしてんですかね(笑)。ま、ご冥福をお祈りします。

 

長くなりましたが改造後の写真。最後に撮ったのがこれなあたり、もう257のヲタクやめよっかな…。

 

 

やめねえよ(笑)。

やめないんですけど、ちょっと記事が長くなってきましたよね。一応いつも3,000字を目安にしているので、M-107編成→OM-92編成以降はまた機会を改めて記事にさせていただこうと思います。慣れ親しんだ中央線を離れて大宮で頑張る彼らですが、今の活躍と共に数年前の活躍にも思いを馳せていただけたら一匹のキモータ童貞ヒッキーとしてそれ以上のことはありません。次回の257特番(特番って程ではないが)がいつの更新になるかわからないけれど、是非E257系ファンの皆さまに刺さるものとなっていたら幸いだ。

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }