後藤くんを送り出したら、定位置側が寂しくなった? 週末はこうなる? | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

やっぱり楽しそうですニャ!

「ちゃんと朝ごはんは食べニャいと元気が出ニャいニャ~!」と、

満足そうなニャルくん。

ちゃんと元気つけて、今日も頑張ってニャ!

では、こちらも頑張って・・・

川崎車両のモーニングシャッフル。

今日もよろしくお願いします!

まず、昨日の夕方巡回以降に2番ピットに入っていた?

スイッチャーくんが・・・

後藤くんを連れてきました。

今回は側面ナンバーにシートが貼られていない、EF510-309が・・・

一旦南に下がって・・・

スイッチャーくんが、ディーゼルピットに押し込みました。

次は、誘導の職員さんも追走する?

1番ピットの、福岡市営地下鉄4125Fが・・・

南に下がります。

で、折り返してきたのはいいのですが・・・

停まったのがここ!

ここで折り返して、シャワールーム方面に入りました。

ここで和田岬線の始発。

この間に動いていたスイッチャーくんは、

4番線の733系「B-4101+B-4201」編成を持ってきました。

ちゃんとuシートも帯が巻かれました。

一旦南に下がって・・・

スイッチャーくんが1番ピットの奥まで? 押し込んだところで・・・

和田岬線の2番電車の折り返し。

この後またも? 体操の時間まで見てましたが、

動きがなくて・・・

ひとまず撤収😓シャアナイカ・・・

この後、今日の予定確認と時間調整をしていたら・・・

あら、「まめ」ちゃん! 久しぶりだニャ~!

「あニャたがこのタイミングで来るってことは、ニャにかあるニャ!」

あら、バレてましたか! それは・・・

DD200-1のお出迎え。

となると、甲種輸送です。

今日の兵庫駅の職員さんのポイント転換は、気合十分ですな。

でも、腰痛おこしてないか、気になってしまいます。

では、連結作業を見守りましょう。

今回は、JR貨物の職員さんとの打ち合わせはあったようで、

結構「念入り」のような感じでした。

では、北門を出発しましょうか!

EF510-308甲種輸送のスタートといきましょう!

今回も見慣れるために?

LEDヘッドライトを入れておきます。

そして機関車甲種輸送ではルーティン通りの?

当日発行の特殊貨物検査票を確認しておきます。

では、定点撮影モードに入る前に・・・

ちゃんと後片付け。

ほんま、腰を気にしてしまいます。

そして、定点ポイントに向かって・・・

先に2073レを見送った後で・・・

(今日のブルボンコンテナは、あと「プチくま」でした)

追い越されても距離を離されないように?

走ってきた9892レ。

もう、定番的に新湊川を渡るシーンを入れておいてから・・・

もう一枚の特殊貨物検査票を確認。

ここで御用のために一旦引き上げ。

さてと、今日は予定が延びて、

神戸貨物ターミナルでの連結シーンは間に合いませんでしたが・・・

今回は吹田。

押太郎319に交代したのを確認してから・・・

9863レ。

今回のダイヤ改正で、前回までの9863レのスジに、

スリッパ(スーパーはくと、今日は「コナンスリッパ」でした)が入ったので、

神戸貨物ターミナル発が、15分の「後倒し」。

もういいですか?

ということで、あたしの追っかけはここまで。

後は、日付が変わってから姫路貨物駅を出発するまでの休憩タイム。

その先の、安全運行を期待しながらの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

それでは、兵庫運河から。

福岡市営地下鉄構体の、ブルーシート巻き直しは、

若干進んでいたようです。

「201建屋」は、トンテンカン聴こえましたが、

中の様子はわかりません。

南留置線は、何か賑やかになりました?

JR西日本3ドア標準構体が、カーブラインにも入ったようです。

そして、構体置き場も動いてますよ。

JR西日本3ドア標準構体の先導車が、ジャッキラインに入ってます。

こりゃ、週末巡回で念入りに見る必要がありそう。

本社ビル前の0系・21-7008は、

相変わらず? 中が見えませんでした。

そして、北門前は空いてます。

では、定位置側。

1番ピット・・・前に、スイッチャーくん。

         ピット内は、733系「B-4101+B-4201」編成。

2番ピット・・・福岡市営地下鉄4125Fが入りました。

ディーゼルピット・・・EF510-309。

             「北の果て」に、横浜市営地下鉄グリーンライン10143-10144。

4番線・・・フォークリフトくん。 それだけ。

5番線・・・空きました。

6番線・・・スイッチャーくん2号が、こっちに来ました。

       奥に、E8系中間車ブルーシート3両が、今日も動かず。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路に、E8系・11号車構体が大きな口を空けてます。

        西線が空いて、東線にEF510-310。

となりましたが、定位置側が寂しくなった感じになりましたが、

E8系・11号車構体の「お口」がアクセントになったところで、

今日はこの辺で・・・

で・・・

「お帰りニャさ~い!」と、走ってきたニャルくん。

ただいま~! 慌てニャいでニャ!

「でも、和田岬線の見守りは忘れニャいよ!」

じゃ、頑張ってニャ!

「・・・ ・・・」

あれ? バツイチが通過したよ。 まさか・・・

「うたた寝しちゃったニャ~・・・」と、大あくび!

ちゃんと寝るお仕事しながら、疲労回復してニャ!

こちらも、少しは今週の寝不足を解消することにしてから、

週末巡回に取り掛かりましょう。

ほな!     ドテテン!