こんばんは。
今日は勤務変更して出勤予定でしたが、元に戻って公休になりました。
そんな訳で朝から鹿島貨物の撮影です。
成田線内では大きな時刻変更は無さそうですが、鹿島線内は変更がありました。
朝の下り貨物を久しぶりに成田線内で撮影です。
1095レ EF210-108(新)
ようやくここで陽が当たるようになってきました。今日はギリギリ当たってくれた感じです。
元吹田機で下枠交差パンタ車なので、積載はあまり良くないですが北浦に向かいました。
1095レ EF210-108(新)
北浦橋梁の通過時刻が約10分早くなりました。
従来普通列車と延方で交換してから来ましたが、1095レが鹿島神宮通過後に佐原行普通列車が発車するように変更になっています。
冬至の時期は陽が当たらない時間の通過になりそうです。
今回改正で鹿島線では延方駅での列車交換が無くなったようです。
1093レと1094レの交換は改正前は延方でしたが、改正で潮来になりました。
また、1092レと鹿島神宮行普通列車の交換も延方から潮来に変更になっています。
こちらは一昨年のダイヤに戻った感じです。
お昼の貨物列車は昨日と同じ場所でスタートします。
1093レ EF210-110(新)
今日は曇られず無事でした。
こちらもうまくいきました。
上り貨物列車もこの近くで撮影です。
1094レ EF210-108(新)
最後方は積載ありませんでしたが、これなら目立たず済みました。
好天下での撮影は気持ち良いものです。
夕方の上り貨物列車はまず北浦で狙います。
1092レ EF210-110(新)
ちょっと通過時刻が早くなった気がします。
改正前は16時05分頃でしたが、今日は16時01分通過でした。
こちらも良い感じでいけました。
撤収して高速を使用して、昨日夕方撮影した定番へ向かいます。
1092レ EF210-110(新)
無事撮影完了です。
これで終了して買い物してから帰宅しました。
いつもご覧頂きありがとうございます。
それではまた。