【前編】金沢行きサンダーバードを見送る&千里中央行きを記録する回

 

どうも、泉州の民から名前を変えた陽風(はるか)です。今回は、3/15にラストランを迎えた、金沢行きサンダーバードを撮影しに行ったときの乗車録を適当に書き連ねていきます。

  • 223系 HE401

最初の乗車電は珍しく223系が来ました。しかも地味にトップナンバー。0番代なので、ヨーダンパが付いてない方の223です。個人的にはヨーダンパ付けなくて大丈夫なのかな、と思ったりしますが…(221や207には付いてるのになあ)


ちなみに、この編成の編成番号シールは何故かほかの編成と比べて文字が変だったりします()

  • 225系 HF415+HF406


次の乗車電はHF415。ここで本日初めての225系です。これで一旦堺市へ。

  • 225系 HF601


とりあえず時間が余っているので、たまには堺市で降りて普通電車に乗って、普段は通過するところを一駅ずつ止まっていきました。写真は折り返しで表示が変わった後なので「R 区間快速」ですが、そこはご愛敬ってことで。
ちなみに、この編成もよく見ると先ほどのHE401編成と同様、編成番号シールが変な位置にあります…

  • Apple Pay 推し過ぎじゃないですか?

最近西のJRの駅ではこんな張り紙をよく見かけます…
私はAndroidユーザーなんですが、ここまでApple Pay推しなJRを見ると、やっぱiPhoneにした方がいいのかなあ、と思わなくもないというか…

  • 北大阪急行 9003F


やっぱり時間が余っているので、とりあえず御堂筋線でなかもずへ向かいました。今回の乗車電は北急の9003F。前乗った時も来たような気がします…
この9000形ですが、個人的に好きなポイントが東芝製のPMSMモーターを採用していることです。とりあえずモーター音を聴いてみてください。


この「フーーーーーーン」という響き、良いですよね!!それでいて高速域は逆に静かなのも良いところ。


車内もすんごい落ち着きがあります。控えめに言って最高ですね



しっかり千里中央の表示も収録。ちなみに、元々9000形の行先表示はこのような形ではなかったのですが、延伸に合わせて更新されているようで、日本語表記と英語表記を同時に表示するタイプから、それぞれを交互に表示するタイプに変更されています。
そして横からはこれまたレアな、御堂筋線の21系では唯一の車内の案内装置がマップ式である21607Fが発車していきました。



いろいろと記録。
途中、ハゲにしか見えない万博ラッピングの車両が来たりしました。もちろんこれらも記録。


そして延伸記念のラッピングが施された、「箕面四季彩もみじ号」もやって来たり。


↑LED行先表示器の動作

  • 南海電車をちょっと撮る


中百舌鳥に来たからには、これは欠かせません。南海ファンとしては絶対に。
(写真が泉北だってことは気にしてはいけません。)


まず最初に来たいい感じの電車は、泉北9300系9301F+9302F。南海・泉北に来ると大体見る気がする。まだ9301F+9302Fしか走ってないのに。


そして次に来たいい感じの電車は、南海6000系6001F+6028F。お銀さんです。やっと拝めました。塗装がなくなるだけで、ここまで印象が変わるものなんですね…

  • ラーメン食べる


最初は梅田の方でご飯を食べようと思っていたのですが、梅田は人が多そうですし、その上ちょうど程よく発展している中百舌鳥に来ているので、どうせならここで済ませようということでラーメン。今回入ったお店は「泡系しおとんこつラーメンべらしお総本店」(Google マップの名前そのままコピー)です。以下、Google マップの地図です↓


ちなみに、私が食べたのは「博多長浜とんこつ」です。結構おいしかったですよ。(適当)

  • ラーメンを食べたところで…

長くなってきたので、今回はこの辺で一旦切り上げます。次回は後編、中百舌鳥を離れて梅田の方へ向かいます。

後編へ続く…


コメント

このブログの人気の投稿

新年帰省乗車録 前編 (2024/1/3)

新年帰省乗車録 後編 (2024/1/3)