上野東京ライン開業9年
北陸新幹線の長野〜金沢と同じ時期に開業
今回は上野東京ライン開業前の小山車両センターの路線図を載せていきます。写真にブレがあることはご容赦ください。
小山車両センターのE231系の路線図
2013年に撮りました。
国府津車両センターのE231系、E233系には宇都宮線の路線図は載ってませんでした。横須賀線の大船〜逗子も載ってませんでした。
高崎線と東海道線に直通する湘南新宿ラインは載ってました。
ズームしてみます。東京ー新橋ー品川ー川崎ー横浜は載ってませんでした。
2010年頃、東海道線 田町車両センターのE233系(今は国府津所属)は東京〜熱海〜伊東しか載ってませんでした。
高崎車両センターのE233系は上野東京ライン開業前は東海道線に乗り入れなかった。
上野東京ライン開業前
高崎線、宇都宮線と東海道線は全く同じ規格の車両で別々の車両だった。
他人のような感じ。
グリーン車なしの湘南新宿ライン 平塚に?
小山車両センターのE231系はグリーン車なしの時代があった。湘南新宿ラインとして乗り入れ。2001年から2004年くらいに平塚、小田原に乗り入れてた気がする。2015年3月に上野東京ライン、湘南新宿ラインとして乗り入れが復活したものだ。
小山車が東海道線に来て困るのはトイレの位置だった。10号車にない。
必ずあるのは1号車と11号車と。これはトイレ近い人にとっては困ったものだった。
当時は色々あったものだ。今は慣れた。