
稚内へ鉄道旅行で行ってみた!
稚内まで鉄道で行ってきました。
その話を書こうと思います。
きっぷなど
今回、切符はこの「きた北海道フリーパス」を買いました。
北海道の新千歳空港以北が(特急も)乗り放題のパスです。
ANA、FDA、AIR DOなどのものがありますが、別にその航空会社に乗らなくても使えるようです。
※新千歳空港駅でしか買えないのでご注意ください。
1日目
室蘭線
新千歳空港から、まずは岩見沢まで、室蘭線に乗りました。
南千歳ー苫小牧ー追分はフリーパス区間ではないので、切符を買いました。

栗山駅のあたりから岩見沢が混んでいました。
函館線

岩見沢から、滝川に行き、昼飯をとって、滝川スカイパークというところに行きました。
ここスカイパークは、グライダーが主に飛んでいる(レジャー用?)空港で、一般の人の体験飛行も行われているそうです。
今は冬なので滑走路は一面雪で覆われていました。
隣にあった滝川スカイミュージアムに行ってきました。
本物のグライダーなどが展示されていました。夏には実際に動くものらしいです。(グライダーの写真は撮り忘れました、、、)

そのあと、深川まで向かいました。
面白い街深川
続いて深川駅に行きました。
本来、留萌本線へ乗り換えるために降りたのですが、乗り換え時間があったので、散策してみました。

昔ながらの古本屋さん、プラモデル屋さんなどがあり、結構住みよさそうな町でした。
留萌本線
続いて、石狩沼田まで留萌本線に乗りました。
とても古そうな列車や駅舎でした。

乗った列車には、なんと扇風機がついており、国鉄マークがついていました。どうやら国鉄時代から使われている列車だったようです。

ここより先は、数年前に廃になってしまいました。
この駅ももうすぐで廃止になってしまいます。残念です。
廃止といえば来月に富良野ー新得も廃止になるんでしたね。
乗りたかったですが、難しそうです。(=>乗れました)
旭川
今日の終点、旭川につきました。さすが旭川は都会です。

明日は特急で稚内を目指します。
2日目
おはようございます。
今日はついに宗谷岬を目指します。
宗谷本線

「はまなす」という特別な編成に乗れました。ラッキー!
あっという間に塩狩峠を越え、名寄をも通り過ぎます。

窓からの景色はずっとこんな感じで、奥に見える天塩川沿いに、豊富町の手前当たりで川と別れ、稚内を目指すようです。

音威子府駅も見えました。

12時40分ごろ、稚内に到着しました。
稚内駅は、道の駅、映画館などと同じ建物でした。
外に出ると、ロシア語で書かれた看板を見つけました。
あると知っていましたが、そこら辺のあらゆる看板にもロシア語が書かれていたので驚きました。

宗谷岬
これから宗谷バスに乗り、宗谷岬を目指します。宗谷岬は、北海道本島の最北端、北方領土を除く日本最北端です。

ついに来ました。本土の果てに。
宗谷岬のモニュメントってこんな感じだったんですね。てっきり柱3本だと思い込んでました。

向こうに樺太が見えます。

最北端の到達証明書も買いました。
夕食
夕食は「ボリューム亭」という稚内の食堂で食べました。
大盛ということでしたが、予想の倍ぐらい多かったです。
正直舐めてました。
食べ過ぎたので、軽く稚内の街を散歩しました。
明日は早いので、今日はもう寝ます。
3日目
帰還
今日は基本的にもう帰るだけなので楽です。

朝1番のサロベツで旭川まで行き、旭川からライラックで札幌へと向かいました。

ここに載せられるのはこれで終わりです。ここから家に帰りました。
(道内のどこかに住んでます。)
おわりに
今回は、稚内まで鉄道で行きました。こんなに鉄道に乗ることはあまりないので、楽しかったです。
次は、道東や道南にも行ってみたいです。
皆さん、最後までお読みくださりありがとうございました。
私は、ほかにもゲームなどの記事も書いているので読んでくれたらうれしいです。
いいね・フォロー・サポートもよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
