常磐線・取手駅 茨城の駅をぐるり1 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は、茨城県の駅をぐるりします。

本日の駅は、常磐線の取手駅です。

 

写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。

また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,最後までごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

本日からの駅ぐるりシリーズは、茨城県の駅をぐるりします。

あまり訪問駅数は多くないエリアですが、JR東日本の常磐線の駅を何駅かご紹介させていただきたいと思います。

 

常磐線の駅ということで、最初は千葉県から茨城県に入って最初の駅、取手駅です。
こちらは西口、駅前はデッキ構造になっています。
 
こっちは、やや古さを感じる東口です。           
 
ただ駅前のほうは、東口の方が賑やかな気がします。
西口のほうは、ずっと区画整理中のような感じでしたが、現在はどうなっているのでしょう。
 
駅舎内は商業施設もあって賑やかです。
 
 
西口と東口の案内パネルです。
どちらがメインと聞かれるとよく分かんないですねえ、地元の方にとってはどうなんでしょう?
 
ところで取手市は人口約10万人、その代表駅である取手駅は茨城県最南端の駅で、ここから南に向かうと利根川を渡り千葉県になります。
常磐線の複々線区間の終点、さらに、取手駅から北に向かうと次の藤代駅からは交流電化区間となるため、この取手駅は茨城県内にありながら唯一の首都圏本部の所属駅となっています。
 
改札です。
こちらは東口改札です。
 
構内に入って駅名標。左の天王台駅は千葉県です。
このときの訪問は関東鉄道に乗車するためだったので、常磐線の取手駅の写真は少なめです。
 
その上、関東鉄道の乗り場が分からずウロウロ、出口間違えて…
 
…自由通路で反対側に向かったりとバタバタでした。
ということで、それ以前に訪問したときの写真もプラスしちゃいましょう。
 
構内は3面6線、土浦駅・水戸駅方面への、いわゆる常磐快速線が2面4線、当駅が終点の各停が1面2線となっています。
 
さてまた改札に戻ります。東口改札はご紹介したので、こちらは西口改札です。
 
ここは関東鉄道の改札口です。
 
上の関東鉄道の改札より、この乗り換え改札の方が広くなっているのが不思議です。
 
JRの出札窓口。
 
ところで、前に訪問したときは、コンコースを抜けて駅舎を撮影しようと思ったら…
 
こんな状態になっていてがっかりした記憶があります。
まあ、駅訪問していると、こんなシーンはしょっちゅうありますけどね。
では、常磐線をさらに北上することにしましょう。
 

 

 

(平成24年10月、令和元年10月訪問)

 

 

茨城の駅をぐるり 記事リスト

 

常磐線・取手駅 茨城の駅をぐるり1 

常磐線・龍ケ崎市駅 茨城の駅をぐるり2 

常磐線・土浦駅 茨城の駅をぐるり3 

JR東日本・友部駅 茨城の駅をぐるり4 

JR東日本・水戸駅 茨城の駅をぐるり5 

常磐線・勝田駅 茨城の駅をぐるり6 

常磐線・佐和駅 茨城の駅をぐるり7 

常磐線・東海駅 茨城の駅をぐるり8 

常磐線・日立駅 茨城の駅をぐるり9 

常磐線・高萩駅 茨城の駅をぐるり10 

常磐線・大津港駅 茨城の駅をぐるり11

 

 

茨城ふるさと市場