2/15・仕事の疲れが中々取れない感じの中で…。。。
#人手不足 の業界なのですが、今後解消の見通しは全くない状況。
人が動かなければどうにもならない感じなのに…お約束の人件費カットは無能な経営陣の実績をただ積み重ねるだけの材料。それに加えて、危機感の全くない働き手。
まぁ~同じように危機感を感じて、様々を考えている輩が少ないのは、情けなく感じるなぁ~。。。
今の会社、店舗の状況は、全く変化なくダラダラ日々が過ぎていくもどかしい内容。
それなりに色々考えて、様々なコミュニケーションで自分はそれなりに頑張っているんですけどね。
仕事の愚痴は別でやれ!!と、言われそうですが…。。。
線路端で撮り鉄しながらのほほんと過ごす事で、日々のストレスやジレンマから解放。
この日も連勤中ではございましたが、やるきスイッチのON・OFFをしっかりしながら鉄分補給。
これが有るから、頑張れる!?単純な52Oyajiでございます。
8460レ EF210-121+タキ10車<浜五井6車・根岸4車>矢川~谷保間(滝の院)12:08
コンパクト編成な8460レ。
帯桃121号機が颯爽と通過して行きます。
ちゃんぽんタキがイイ感じの臨時石油貨物(返空)です。
85レ EH200-4+タキ14車 谷保~矢川間(国立市役所前)12:16
ラッキーナンバー4号機がタキ14車を従えて通過してゆきます。
#雷様格好よく撮りた委員会~(^^♪
お昼ご飯を食べると眠くなりそうだけど…焼きそば食べて…。。。
のほほんと。。。過ごします。
80レ EH200-13+タキ17車 矢川~谷保間(滝の院)13:09
竜王石油は、限界最長のタキ17車。
雷様の力強さを感じます~狭軌最強機関車…不細工だけどね。
やっぱり、長いタキは迫力が有りますね。
そして、車に飛び乗り。。。府中本町へ~!?
4091 EF210-12+タキ13車 府中本町(第二矢崎町架道橋)13:36
チョット下がカツカツですが。。。好きなアングル。
帯桃に成った菱パン岡桃12号機。
いつもはタキ18~20車の4091レですが、この日は短め。
9441レ EF64 1032+E217系横クラY-46編成×11車 府中本町(第二矢崎町架道橋)13:48
男前な山男。ロクヨンがE217系を従えて長野へ向かいます。
山装備の腰回りが格好良さを引き立てます。
役目を終えたE217系は少しくたびれた感じで、長野へ向かいます。
グリーン車も武蔵野線から南武線へ…そして、中央線で最後の地へ。
続々と置き換えが進む横須賀線。スカートの汚れ具合が、年季の入った感じで寂しさを煽ります。
今迄だったら、この場に留まり…。。。
東側からお次のターゲットと行きたい所でしたが…。。。
先日、沿線の地主さんから、立ち入り禁止の話をされたので、そこはしっかりと守らんとね。
空き家になっているから、あそこに引っ越すか!?なんてね。。。
車に飛び乗り、国分寺清掃工場前へ向かいます。
9794レ DD200-24+台湾鉄路管理局E500形E504(次位ムド)+E505(次々位ムド)
西国分寺(国分寺清掃工場前)14:34
前回に引き続き、2車での東芝出場。
伊勢海老DD200が誇らしげに、台湾ELを従えて通過して行きます。
DE10が牽いてたら…また、そのミスマッチが面白い絵になったんだろうなぁ~。
ごっつい感じの機関車。
台湾に友人or彼女でも作って、このELを撮りに行きたいなぁ~。。。
なんてね。。。ムリムリww
連勤中でしたが、たっぷり撮影を楽しみ「鉄分補給」。
楽しみがなきゃ…ね。。。そんな木曜日でございました。。。