ブルーインパルスの予行は12時半ぐらいでしたので早昼るで「おろしそばランチ」をいただくことにしました。温かいおにぎりも2個付いておりお腹いっぱいになりました。
その後は下見を兼ねて北陸本線の鉄橋を訪れて最後の姿を記録しました。
なぜかブルーインパルスの予行が急遽15時頃に変更になり時間が空いたため福井駅から1kmほどにある養浩館庭園を訪れてみることにしました。
ここはかつて福井藩主松平家の別邸だった数寄屋造りの屋敷をそなえる庭園で福井空襲による建物の焼失後も庭園の池や築山、石組等の最重要部分は失われなかったこともあり平成5年に復元されたようです。
入園料はJAFカードをみせたら160円とリーズナブルでした。
ここの畳に座って外の景色を眺めるていると今日のブルーインパルスのことを忘れるようなゆったりした時間が流れていました。
とはいっても予定時間が早まるといけませんので1時間ほど前に観覧場所の幸橋に向かいます。
幸橋では福井鉄道の大河ドラマ「光る君へ」をデザインしたラッピング車両も見ることができました。
ここでTAKAさんとMASAさんにご挨拶をしたのち私は北陸本線に近い泉橋に向かいました。
待ち時間には鉄らしく最後になるであろう特急を撮影しました。
まもなくブルーインパルスがやってきますとのアナウンスが流れますが鉄道と違ってどこからやってくるのかわかりません。皆さんよくご存知でカメラを向けている方角から編隊が姿を現しました。
約15分後に再びブルーインパルスが敦賀からやって来てこの日のメインの演目が始まりました。
どうにかサクラは収まりました。
福井の空に描かれた特大サイズのハートは広角でもギリギリでした。
最後のサンライズはもう少しひいたほうがよかったかもしれません。
ブルーインパルスの時間変更で遅くなったためこのまま帰路に着きましたが途中でお土産を仕入れるため新しくできた新幹線の越前たけふ駅に隣接する道の駅に立ち寄ってみます。
明日の記念式典の準備のため関係者の方や警察官の姿もありました。
ここでは喫茶店のお嬢さんオススメのいちごワッフルをいただきました。
最後は8号線で敦賀に向かう途中、ちょうど日没時間になったため車を停めて日本海に沈む夕陽も堪能できた一日でした。