毎度! おばんです!
深夜族は結構お盛ん?
国道2号線の側道。
道路の真ん中は、ちょっと「やり過ぎ」ですなぁ。
ま、気をつけて「安全に」いきましょうね!
(この方には、忠告しておきました)
で、日通さんの三菱ふそうが運んできたのは・・・
そして、バックでライトが光ってますが・・・
これで、余っている京阪13000系中間車を有効活用するための、
増備先頭車陸送の「第二便」になります。
三菱キャンターのオイラントラックと・・・
今回はちょっと遠目で見ておいてから・・・
今回は車間が空いたから? 1両ずつのUターンシーンになりました。
そして、日置さんの13038は・・・
この間にドライバーさんが積載品(13038)の状態を確認しておいて・・・
道中は無事だったようで、何よりです。ほんま、お疲れ様でした!
で、こちらは少し寝ておいてから合同朝食会に間に合うように向かったのに・・・
また寝るお仕事を頑張り過ぎた模様。
こちらはまだ眠いですが・・・
今日もよろしくお願いします!
今朝の誘導の職員さんのていねいな一礼で気合を入れておいて・・・
いや、反対側はありますね。
となると、「円の字窓」は3ヶ所設置でいいのかな?
反対側からも、側面をちゃんと確認しておきましょう。
で、その車両ですが・・・
でも、すぐに折り返してくれたので・・・
てことは、これでuシートが出てきてくれたら、
「B-4201」編成が揃うことになりますが、どうなりますやら?
エアコン以外の電装品が揃っていない、モハ733-4101が・・・
この後、シャッフルの動きが止まって、バツイチばかり見る始末。
トラバーサーシャッフルを見ても、車種がわからず、
空しく? 体操の時間も終わったところで・・・
おまけに、今日の御用は内勤重視。
日中の状態も見れることなく・・・
クレーンに、ホワイトシートが被ってますが、どうかしました?
まだ巻き直していないようです。
南留置線の南線に、京阪が日中シャッフルで来ました。
13089でしょう。
JR西日本3ドア標準構体がまた増えた?
本社ビル前の0系・21-7008は、相変わらず中が見えません。
あれ? ニャルくん?
「じゃ、後で公園でニャ!」と休憩に向かったので・・・
ある意味、予想通りの展開です。
1番ピット・・・空いてます?
2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は、EF510-308。
ディーゼルピット・・・横浜市営地下鉄グリーンライン10143-10144。
4番線・・・クハ733-4201。 帯が巻かれました。
5番線・・・福岡市営地下鉄4125F。
6番線・・・モハ733-4101の屋根上電装品が揃ったか?
奥に、モハ733-4201。
さらに奥に、E8系中間車ブルーシート3両。結局今日も動けず。
7番線・・・空きました。
シャワールーム・・・サハ733-4101。
南ピット・・・通路と西線が空いて、
東線に、EF510-309と310。
となりました。
明日の川崎車両は操業日。
「今度こそuシートが出るか?」を期待しながら、今日はこの辺で・・・
この後は・・・
「お帰りニャさ~い! ちゃんと待ってたニャ!」
ちゃんとマッサージしておいてからの・・・
「始発でやったからもういいよニャ!」
でも・・・
ま、もう一踏ん張り頑張ってニャ!
あたしのJOGくんあっても見えてるのかニャ?
「大丈夫だニャ!」
了解! お疲れ様でした!
ま、明日もあるから早めに帰ってもいいですよ。
こちらも、御用がちょこっと入ってるので、「平日モード」になるけど、
明日もよろしくニャ!
ということで、こちらも寝坊せずにいきましょう!
ほな! ドテテン!