山陰本線撮影@玉造温泉~来待 | DAIKON's Life

DAIKON's Life

Yahoo!ブログからの引っ越し組です。
だいこんが日々感じたことを、気の向くままに綴っています。

テーマ:

 2月下旬のことだ。
 撮影機材を買い替えたことを、ある友人に報告した。
 そして、LINEですぐさま返ってきた返事が



 やくも行きますか?



だった(笑)

 いや~、381系ですか~。
 乗ったことあるし、撮っておきたいけれど遠いしな~。



 …とかなんとか思っていたのだが、気付いたら3月15日の夜には米子に着いていたわけで(笑)
 しかも有り難いことに友人がクルマを出してくれるということになり、山陰路を縦横無尽に駆け巡れることとなった。

 撮影決行日は3月16日。
 多くの鉄道ファンは北陸新幹線の延伸開業関連で北陸地方に遠征する日であろう。
 そんな日に敢えての「やくも」である。
 引退間近の381系だが、少しでも人が少ないであろうタイミングで選んだのがこの日だった。

 比較的キャパが広い場所を選定したこともあってか、どこへ行っても伸び伸びと撮影できた。
 天気も良好。
 まずは玉造温泉~来待、宍道湖バックのお立ち台スポットへ向かった。



 【写真1】
 240316 OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II 1/1000 F11 ISO AUTO(800) AWB を編集及びリサイズ
 1001M「やくも1号」、381系。
 まずは「ゆったりやくも」を手堅く記録。
 よっしゃよっしゃ。


 【写真2】
 240316 OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II 1/1000 F11 ISO AUTO(640) AWB を編集及びリサイズ
 1012M「やくも12号」、381系「緑やくも」復刻塗装。
 ケツ打ちだが、1001Mを撮った直後にやって来た。


 【写真3】
 240316 OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II 1/1000 F8.0 ISO AUTO(400) AWB を編集及びリサイズ
 4031M「サンライズ出雲」、285系。
 約1時間遅れのため偶然撮れた。
 当初は予定繰りの都合上撮れないと思っていただけに、嬉しいショット。
 (遅延しない方がいいのはわかっているが…)


 【写真4】
 240316 OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II 1/1000 F8.0 ISO AUTO(400) AWB を編集及びリサイズ
 133K、キハ126系。
 この日は朝からダイヤが乱れがちだった。
 図らずもやくも14号とすれ違う日常の様子を記録できた。


 【写真5】
 240316 OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II 1/1000 F8.0 ISO AUTO(400) AWB を編集及びリサイズ
 1003M「やくも3号」、381系。
 4月5日で引退するパノラマクロが先頭の編成を記録。
 よっしゃよっしゃ。

 宍道湖バックでの撮影を終え、午後の順光を目指して一行は次の撮影地へ向かうのだった…。

 (240316訪問)