あきらさん撮影 2024年3月16日頃より、御殿場線で313系1300番台の運用が拡大しています。2259M→2572M(三島2011→国府津)は313系1300番台L2編成+L1編成という、転換クロスシート車が2本連結される静岡地区としては異例の姿になりました。

【JR海】御殿場線で313系1300番台の運用が拡大

2024年3月16日頃より、御殿場線で313系1300番台の運用が拡大しています。2259M→2572M(三島2011→国府津)は313系1300番台L2編成+L1編成という、転換クロスシート車が2本連結される静岡地区としては異例の姿になりました。


記事を評価 
【JR海】御殿場線で313系1300番台の運用が拡大
 あきら
 いいね(14)
【JR海】御殿場線で313系1300番台の運用が拡大
 あきら
 いいね(7)

一番下へ移動する

コメント

#32815

2024年3月17日10時36分
御殿場線、全線走破できる優等列車もないし普通列車は全部ロングシートなのでJR東海で最後まで乗り残してたけどこれでようやく乗りに行ける 来年の冬に富士山が綺麗に冠雪してる頃を狙って行こうかな
通報

#32887 快速急行梅田行

2024年3月17日21時59分
3100番台2本もお忘れなく。 123系置き換えに導入したフルカラーLED&HIDライトのセミクロスシートワンマン車。
通報

#33585 和田まんじゅう

2024年3月25日15時05分
2両編成は8両編成に連結するために必要でしょう!! 10両編成で橋るようになる!!
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

313系のニュースJR東海のニュース



(記事作成担当者:Nanohana

2024年3月16日23時43分追加


同じ会社の他の記事

【JR海】N700S J35編成浜松工場出場試運転

【JR海】N700S J35編成浜松工場出場試運転

撮影: N7XKRS
【JR海】315系C6編成が名古屋工場出場試運転

【JR海】315系C6編成が名古屋工場出場試運転

撮影: いりがじま
【JR海】311系G3編成+G4編成廃車回送

【JR海】311系G3編成+G4編成廃車回送

撮影: みんご
【JR海】臨時快速「みくりや号」を運行

【JR海】臨時快速「みくりや号」を運行

撮影: M太郎
【JR海】臨時特急「御厨号」を運行

【JR海】臨時特急「御厨号」を運行

撮影: n2
ホーム > ニュース > JR海のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース




ニュース移動