今日は、先日、マスキングをした両備バス貸切車3台と、セドリックのパトカーの塗装を行った。
塗装した箇所は、両備バスは、運転席窓付近や乗降用扉付近など、実車はブラックアウトされていた箇所で、パトカーは、黒色塗装部分を、黒色の塗料で塗装した。
使用した塗料は、クレオスの2番・ブラックで、ブラック塗装の前に、滲みこみ防止のためのクリアー塗料を吹きつけた。
そのとき、使用したクリアー塗料は、ガイアカラーの007番・クリアーである。
いずれもエアブラシで吹きつけた。
滲みこみ防止のクリアーを吹いたあと、エアブラシを洗浄し、希釈したブラックを塗装した。
その塗装は、数回に分けて、少しずつ吹き付けた。
そのあと、エアブラシを洗浄し、撤収した。
以上が、本日の作業内容である。
次回は、マスキングを剥がしていきたいと思う。
なお、レイアウトセクションに関する作業は、今日はできませんでした。
塗装した箇所は、両備バスは、運転席窓付近や乗降用扉付近など、実車はブラックアウトされていた箇所で、パトカーは、黒色塗装部分を、黒色の塗料で塗装した。
使用した塗料は、クレオスの2番・ブラックで、ブラック塗装の前に、滲みこみ防止のためのクリアー塗料を吹きつけた。
そのとき、使用したクリアー塗料は、ガイアカラーの007番・クリアーである。
いずれもエアブラシで吹きつけた。
滲みこみ防止のクリアーを吹いたあと、エアブラシを洗浄し、希釈したブラックを塗装した。
その塗装は、数回に分けて、少しずつ吹き付けた。
そのあと、エアブラシを洗浄し、撤収した。
以上が、本日の作業内容である。
次回は、マスキングを剥がしていきたいと思う。
なお、レイアウトセクションに関する作業は、今日はできませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます