探索日 2017/12/29
切り替えは1974年6月1日
※新百合ヶ丘駅/多摩線新百合ヶ丘~小田急永山は新旧線切り替えと同時に開業
写真右端付近が柿生駅方新旧線分岐点
手前の線路が旧線の跡、1000形電車の走っているとこが現在線
旧線のレールは切り替え後、いったん撤去されている
現在の軌道は保線用に新たに敷かれたもの
左端レールの位置が旧線跡
上で書いたように、軌道は当時のものではない
2000形電車の走っているとこが現在線
奥の高架橋は多摩線
柵のむこう沿いが廃線跡
ソーラーパネルの並ぶ旧線跡
駐車場が旧線跡
旧線時代から複線なので用地幅は広い
ここで麻生川を渡っていた
橋の痕跡はまったくない
ふたたび麻生川を渡る
やはり橋の跡はない
旧線はスエヒロ館新百合ヶ丘店の位置を通過
旧線跡にはマンションが建ち並ぶ
マンションの列が右へ湾曲しているのは線路の名残
ビルの並びが旧線跡
道路左沿いが廃線跡
ハイパーフィットネスクラブ新百合ヶ丘および奥のビルの位置が旧線跡
格子柵のむこう沿いが旧線跡
60000形電車MSE最後尾の位置が百合ヶ丘駅方新旧線分岐点
旧線は写真左下へのびていく