良き国鉄時代㊹~1975年北陸本線長浜界隈での撮影その1~

今回の「良き国鉄時代」は、1974年から1978年にかけて私の地元である長浜界隈で撮影した特急電車の紹介になります。自分が中学2年生から高校3年生にかけて撮影していた鉄道写真です。どの写真も今一つの撮り方で、御見苦しいかと思われますが、懐かしい写真で国鉄時代を振り返って頂けたら幸いです。いよいよ今週末には北陸新幹線が敦賀まで延伸開業します。かつて米原から正に北陸地方といえる直江津までを結んでいた本線も、米原から敦賀まで45.9キロメートルの短い路線となってしまいます。私が中学生だった1974年は7月に湖西線が開業した年になり、7月までは大阪と北陸地方の金沢・富山・新潟を結んでいた特急列車も米原経由で運転されていた時代でした。「雷鳥」、「北越」、「白鳥」も地元で撮影することができた良き時代でした。親に買ってもらった1眼レフカメラのアサヒペンタックスを使って、もっぱら自宅の近所で撮影していました。まずはその1回目として、当時1番気に入っていた581系寝台特急形電車による特急「しらさぎ」を特集して紹介させて頂こうと思います。「月光形」と呼ばれていたブルーとホワイトの大変美しい電車。特急「しらさぎ」にも1日1往復だけ使われていて、お昼前と夕方に見かけることができました。ちなみに当ブログでも過去に581系「金星」の特集として取り上げています。

上の画像は1975年に虎姫~長浜間で撮影した特急「しらさぎ3号」の名古屋行きになります。581・583系で運転されていた特急「しらさぎ」は、23Mの「しらさぎ2号」富山行きと26Mの「しらさぎ3号」名古屋行きの1本だけでした。サロ581のグリーン車とサシ581の食堂車を繋いだ堂々12両編成で運転されていました。

上の画像は1974年に虎姫~長浜間で撮影した特急「しらさぎ2号」の富山行きになります。23Мの特急「しらさぎ2号」は名古屋を10時15分に発車して、米原発車は11時22分でした。地元の長浜付近には11時30分頃に通過していました。一方の26Мの特急「しらさぎ3号」は富山を14時55分に発車して、米原には17時48分に到着、終点の名古屋には18時55分に到着していました。長浜付近の通過は17時30分くらいだったと思います。上り下りとも撮影ができたので、ついつい写真も多くなってしまいました。

上の画像は1975年に長浜~虎姫間で撮影した特急「しらさぎ2号」の富山行きになります。この頃のトレインマークはまだ字だけの時代でした。薄緑に黄色の淵の付いた文字でした。運転席の外側には後方確認用のバックミラーが付いていました。

上の画像は1974年に虎姫~長浜間で撮影した特急「しらさぎ3号」の名古屋行きになります。後追いの写真になります。

上の画像は虎姫~長浜間の線路を跨ぐ、国道8号線陸橋から撮影した特急「しらさぎ2号」富山行きになります。後追いの写真になります。

上の画像は1976年に余呉駅で撮影した特急「しらさぎ3号」名古屋行きになります。当時の北陸本線余呉駅上りホームには北陸本線の優等列車通過用の線路がありました。よくホームに米原行き普通列車が停車しているところを、特急列車が外線を追い抜いていったものでした。

上の画像は1974年に虎姫~長浜間で撮影した特急「しらさぎ3号」名古屋行きになります。夏場の17時30分頃に通過するのを撮っていたのでしょう。

上の画像は1974年に虎姫~長浜間で撮影した特急「しらさぎ3号」名古屋行きになります。以上で自分が撮りためていた581系・583系の特急「しらさぎ」の写真紹介は終わりです。どれも同じようなポイントで撮影した写真になります。鉄道模型ではカツミ製の旧製品とトミックス製で所有しています。トミックス製では583系の晩年「きたぐに」色10連の編成も持っています。次に同じような時期に撮っていた写真も少し紹介しておきます。

上の画像は1974年に長浜~虎姫間で撮影した大阪発金沢行きの475系交直両用急行形電車で運転されていた急行「ゆのくに」になります。ボディの裾部に60Hzを表すクリーム色の帯が巻かれていた頃でした。

上の画像は1974年に長浜~虎姫間で撮影した475系の急行「立山」になります。大阪と富山を結んでいました。

上の画像は1978年の冬に虎姫~長浜間の国道8号線の陸橋から撮影した、北陸本線上りの475系急行電車になります。ヘッドマークが雪で見えませんので愛称は不明です。

上の画像は1974年に虎姫~長浜間で撮影した485系1500番台の北陸本線下り特急「白鳥」になります。大阪と青森を結んでいたロングラン特急でした。この頃には北海道用として開発された485系交直両用特急形電車の1500番台が試験的に日本海縦貫線で使われていました。運転席上のライトが2灯になっているのが大きな特徴です。鉄道模型でも所有しています。

上の画像は1975年に虎姫~長浜間の陸橋から撮影した大阪発青森行きの485系特急「白鳥」になります。後追いの写真になります。

上の画像は1975年の冬季に長浜~虎姫間で撮影したDD15形ディーゼル機関車のラッセル車になります。たまたま通りかかったのを撮影することが出来ました。ラッセルヘッドを前後に装着しています。敦賀第1機関区の所属で、試運転の時だと思われます。

今回最後の画像となりました。上の画像は1975年の冬季、ラッセル車を撮影していた時に撮影した北陸本線下りの普通列車になります。牽引していたのはED70だったのですが、残念ながら後追い写真しか撮れませんでした。当時のアサヒペンタックスの1眼レフカメラには「シャッターロック」機能がありました。雪景色を行く古豪牽引列車を撮ろうとしたら、ロックが解除していなくてシャッターが押せなかったのです。苦い思い出のある1枚となりました。今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

自宅レイアウトを走る583系。
485系1500番台時代の特急「白鳥」。