ダイヤ改正後の去就が気になるEF65牽引5087レを岸辺で撮る~5分間にPF3機集結~【3/9】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

 2024年3月9日土曜日。昼に所用をこなして、5087レが少し遅れているのを確認して岸辺へ向かいました。定時なら間に合わないところでしたが、14時30分でもまだ通過していないようでした。14時30分頃EF65-2070単機が吹田機関区から出庫してきました。

 同じく14時30分頃EF510-509銀釜が上り貨物牽引のためか引上げ線からやって来ました。

 PFと銀釜がシンクロしました。少し障害物が多くてあれですけど。

 14時32分頃EF65-2070単機が吹田貨物タ東方面へ向かって動いていきました。

 さらに14時32分頃EF65-2096単機が吹田機関区から出庫してきました。75レ牽引のPFです。

 PF2機がシンクロしました。2070号機は遠目で切れてしまいましたけど、関西でPFが2機も見られるのはなかなか珍しい光景です。

 14時33分頃大阪貨物タへ向けて2096号機が回送されていくのと入れ替わるように今度は5087レがやって来ました。

 14時33分頃EF65-2090牽引の5087レがやって来ました。今度はガチでPF2機が並びました。遅延5087レのおかげでいいものを見せてもらいました。

 ダイヤ改正で5087レがPFから置き換わってもいいようにある程度撮影はしてきたつもりですが、とりあえず最後はいつもの岸辺で締めようということでやって来た岸辺で撮れて良かったです。出来れば2024年度も5087レがPF牽引で継続して欲しいものです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム