前回はこちらです↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2024/03/03/230305
※高架ホームの485系回転ヘッドマーク製作の記事はこちらです↓
https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2023/04/07/070204
2024年3月16-17日に開催の池袋鉄道模型芸術祭に「17日」だけ出させていただく予定です。
新作の複線レイアウトと、上野駅ショーティーモジュールを展示させていただきます。複線レイアウトには、ゲストの方の車両も運行される予定です。
さて、前回より1年ぶりに上野駅モジュールに手を加えて少しでも見た目を良くしていきます。
まず、13番線のトイレ脇のロッカーが貧相な表現だったので別体化しました。
少し良くなりました。
次に高架ホームに少し手を加えます。
まずはホーム端のディテールを加えました。
次に高架ホームの特徴である、レールを使った装飾?的なものを作ります。
1ミリプラ棒を曲げて自作しようと思いましたが、なかなか大変なため、架線柱の鉄骨を利用しつつ形をそれっぽくしていく工法にしました。
元の鉄骨を間引いて、プラ棒を足しました。
ダイソーの白い絵の具を塗りたくりました。古い鉄骨にペンキを塗ったものの表現は、ダイソーのアクリル絵の具を塗るのが良い表現方法に思います。
出来はともかくとして、上野っぽいアイテムが一つ増えました。
【記事の目次はこちらをご覧ください】
【Bトレ製品の索引はこちらをご覧ください】
【令和版Bトレインショーティー入門はこちらをご覧ください】
↑ここをクリックして飛んでいただくと、より多くの方に見ていただけるようです。ご協力下さいませ。
にほんブログ村
鉄道模型ランキング