こんばんは
鉄道ネタまったくご無沙汰で申し訳ないです。
なぜこんな事に?
・・・なんていうのはまた期を見てご説明を。
今日は
以前から気になっていた件の手直しができるのか?
という事象について。
昔々その昔。
18年くらい前、
長男がまだ赤ん坊だった頃、
当時の賃貸住宅のベランダにレイアウトを作って
休日にNゲージ車両を走らせていました。
その当時の動画をみていたら、
グリーンマックス 西武鉄道 新2000系 塗装済みキット 動力付
の何かがおかしい?
エッチングの手摺りも付属、ある意味鉄コレよりいいのだが、
何かがおかしい?
写真でよく見てみると
ライトの中が黄色い!(ボディ色)
ありえないでしょう!
ライトリム感はあるのですが、
これはありえない。
なのでこれを解消する為、スミ入れしてみます。
エアブラシだと失敗しそうなので(東急8500形でやらかしてる)
今回はすっかり広がってしまった細筆の先を
さらに切り取って細くして
ここにレベルカラーのアクリル塗料のシルバーで
塗る事にしました。
約20年ぶりにライトのクリアパーツを外し、
ライトリムの内部を薄めに塗ります。
そして
塗装修正させたのがこちら
スケール感の出来不出来はあるとは思いますが
間違いなくこちらの方が良くなりました。
もう一方の鉄コレ初期タイプ2000系も同様なので、
こちらも修正してみようかな。
あれ?
連結器が無い?
実はこれが次の課題。
では