山形新幹線は全席指定、再びオトキュウ指定券を使用します。
指定席は14号車、指定の乗車口から乗り込みます。
在来線サイズのE3系車両ですが元々は在来線のホームだった1,2番線ホームなので
車両の乗車ステップが上がることはありません。
それでは山形駅を出発します。
つばさ148号乗車の証明、車内の表示板です。
この車両、グリーン席じゃなくてもフットレストが常備されています。
剃り街さんも足を置きたいところですが履いてきたのはスノーブーツ。
ここに足を置くよりブーツを脱ぎたい気分で
剃り街さんがこの車両に乗る前に乗った方が土足で使用していた可能性あり
そこに靴下で足を置くのは遠慮しておきました。
なのでフットレスト足を置くのはスニーカーの時にしときます。
座席背面のマガジンラックにある謎のひも。
いろいろ調べたら傘ホルダーのようです。
いずれ剃り街さんも杖ホルダーとして使わせていたたきます。
宇都宮駅に到着です。
指定席券もここまで。
宇都宮駅で降りることにします。
山形・東北新幹線
乗車時間 1:58 走行距離 250.4km
ここは東北新幹線のホーム、
乗降口のステップは上がっています。
乗ってきたつばさ148号は単独編成、
福島駅でE2系やE5系との連結は無かったので
ホームで撮ろうと思った連結部分の写真を撮ることができませんでした。
それでは駅を出るので改札を目指します。
改札への途中、新幹線コンコースは三越?があるのって思える像がありました。
ライオンの像です。
像なのにライオン、
こちらは宇都宮ライオンズクラブが寄贈した像「レオ」です。
三越ではなくライオンズクラブだけにライオンなんですね。
せっかくなので真正面からの「レオ」もパチリです。
こちらが新幹線改札、長岡駅より自動改札の数が多いです。
本日の旅は宇都宮駅で終了です。
ホテルへ直行する前に宇都宮駅舎とアレを撮影しなきゃですね。
それではアレを撮影に西口に向かいます。