1984年の写真~苦悩時代の横保写真⑤ | ERWのブログ/ERWの鉄道ブログ

ERWのブログ/ERWの鉄道ブログ

Photo Diary by the Eternal Railroad Watcher

(2024年3月3日記載)せっかく好天の週末なのに、

年度末と職場人員交替のため業務多忙となり、撮り鉄が出来ません。

よって蔵出し投稿を続けます。

 

<1984年1月23日>

EF65 1105牽引特急「富士」 (1984-01-23 保土ヶ谷-横浜)

※いきなりこのブルトレピン写真、他の特急と一緒に撮ったわけでなく撮影経緯不明。

 

113系 サロ111-1008[南フナ] (1984-01-23 保土ヶ谷-横浜)

※スカ線のサロを順光で撮りたい、よって午前中に出陣したら橋を渡る途中で「富士」が来たってか。それにしてはこの時のサロの収穫はこの1枚。85mmで撮ったせいか寸詰まりになっている。

※サロ110・111基本番台も一部が1000番台に改造され新製車に伍して活躍していた。この1008は元サロ111-36(1963-12新製)で1975-01に1000番台化。ATC搭載1000番台の新製は1972年からなので9年以上車齢が高かったことになる。

 

EF58 148[東]牽引荷33レ (1984-01-23 横浜-保土ヶ谷)

※珍しや、東京機関区のゴハチが荷33レ牽引運用に就いた。長距離運用でビビってないか?

 

<1月24日>

クモヤ22115[南フナ] (1984-01-24 横浜-保土ヶ谷)

※時刻表以外に列車情報を持っていなかったERWにとってこの配給列車は当然「不意打ち」。

※クモヤ22115の経歴を遡ると、前モハ10001(~1965)、その前がモハ30501(~1953形式称号改正)、その前がモハ30149(~1952中央東線乗り入れ改造・丸屋根化)、その前がデハ73348(1927新製~1928形式称号改正)・・・ということで、ダブルルーフ鋼製電車に辿り着いた。同世代電車の現役撮影は1980年1月にクハ16215(原デハ73223)を撮影しているが、電動車として撮影したのはこれが最初で最後。

※廃車は1987年。

 

113系 サロ110-357[静シス] (1984-01-24 横浜-保土ヶ谷)

※ひょうきん族サロ110の350番台はサロ489からの改造でこの357は元489-11。それにしても横軽対応489系も上越新幹線開業を影響を受けていたとは・・・。

※クーラーはAU13。

 

EF58 163[浜]牽引荷33レ (1984-01-24 横浜-保土ヶ谷)

※前面切り抜き文字の「5」と「8」がロンパリに・・・。

 

113系 サロ110-354[静シス] (1984-01-24 横浜-保土ヶ谷)

※元サロ489-4。クーラーはAU12。

 

<1月25日>

EF58 164[浜]牽引荷33レ (1984-01-25 横浜-保土ヶ谷)

 

113系 サロ111-28[静シス] (1984-01-25 横浜-保土ヶ谷)

 

<1月26日>

 EF58 155[浜]牽引荷33レ (1984-01-26 横浜-保土ヶ谷)

 

113系 サロ110-303[静シス] (1984-01-26 横浜-保土ヶ谷)

※元サロ481-27(1969-07新製)→サロ181-1052(1978-07改造)→当車番(1983-04改造)。

※301・302を撮っているので「これでサロ110-30x番台はコンプリート!」と思ったが・・・その後1987年になって続番8両がサロ183より改造編入されている(ERW西下後のことなので撮影していない)。

 

つづく

※※