3月1日・引き続き嵐山トンネル付近で撮影しました。 | としの鉄なお部屋

としの鉄なお部屋

鉄道写真を中心に過去のものから現在まで

こんばんは。

 

1083レの後も嵐山トンネル札幌方坑口付近でもう少し撮影します。

 

3016M 789系(札サウ)6連 特急「ライラック」16号

函館本線 納内〜近文にて

 

下り特急も来ます。

2007M 789系1000番台(札サウ)5連 特急「カムイ」7号

函館本線 納内〜近文にて

下りの「カムイ」はこの列車が1本目です。

 

次は下り普通列車です。

927D キハ150-17(旭アサ)単行 普通列車

函館本線 納内〜近文にて

ちょっと痛々しい車体の元苗穂車です。

 

すぐに上り特急列車が来ます。

3018M 789系(札サウ)6連 特急「ライラック」18号

函館本線 納内〜近文にて

 

続行で普通列車がやってきます。

922 D キハ40 1701(札ナホ)他2連 普通列車

函館本線 納内〜近文にて

923Dで旭川に行った普通列車が折り返してきました。

 

ここでのラストは下り特急「カムイ」です。

8009M 789系1000番台(札サウ)5連 特急「カムイ」9号

函館本線 納内〜近文にて

ゴールデンカムイラッピング車で締めることができました。

 

これでここでの撮影は終了して買い物、昼食と済ませてから、午後の撮影に向かいました。

ここで全て撤収して、昼のジェットスターで帰宅すれば良かったかな〜との思いが頭をよぎりました。しかし今回は違う行程を予約してしまっていたのが結果として大失敗でした。

 

撮影自体はうまくいったのですが、そういう予感は当たるものですね。

 

いつもご覧頂きありがとうございます。

それではまた。