改正前後の時刻を徹底比較して分析するコーナー、第4弾はJR高崎線、宇都宮線の快速列車大幅削減についてみていきます。

https://www.jreast.co.jp/press/2023/omiya/20231215_o01.pdf

https://www.jreast.co.jp/press/2023/takasaki/20231215_ta01.pdf

 

1.ダイヤ変更の概要

 2024年3月ダイヤ改正において、高崎線・宇都宮線では快速列車が大幅削減されます。日中の湘南新宿ライン系統の特別快速・快速は維持されますが、夕夜間の快速列車が大幅減便となります。

 特に、上り東京方面については快速列車の運行が夕方で終了するようになるなど、運行時間帯が大幅に縮小されます。どのように変わるのか、改正前後のダイヤを比較してみましょう。

 

2.高崎線

(1)下り 高崎方面

<平日下り高崎方面 改正前>

<下り高崎方面 改正後>

 

 快速列車を普通列車に置き換えた区間を橙色で示しています(以下同様)。夜間帯の快速2本が廃止となり、上野~籠原間で1本減便となります。

 

<土休日下り高崎方面 改正前>

<土休日下り高崎方面 改正後>

 土休日は上野発20時台以降に3本快速が設定されていますが、いずれも廃止となります。普通列車に置き換わる部分もありますが、上野~籠原、籠原~高崎間で1本ずつ減便となります。

 

(2)上り東京方面

<平日上り東京方面 改正前>

<平日上り東京方面 改正後>

<土休日上り東京方面 現行>

<土休日上り東京方面 改正後>

 夕夜間に平日は3本、土休日は5本快速が設定されていますが、いずれも普通列車に置き換えられます。減便はありません。「高崎発上野行き快速アーバン」「籠原発東海道線直通列車」だったのが、「高崎発東海道線直通列車」「籠原発上野行き」の組み合わせに変わります。この関係で、前橋19:13発沼津行き(高崎19:30発)という241kmを走るロングラン普通列車が誕生することとなりました。

 これにより、上りの快速アーバンは全滅となり、快速アーバンは朝時間帯2本と上野発18時台、19時台の各1本のみとなりました。高崎からの快速列車は15:15発の特別快速が最終となり、さすがに少し早いのでは…という気がします。

 

3.宇都宮線

(1)下り宇都宮方面

<平日下り宇都宮方面 現行>

<平日下り宇都宮方面 改正後>

<土休日下り宇都宮方面 改正前>

<土休日下り宇都宮方面 改正後>

 上野発20時台以降の快速列車(平日2本、土休日3本)が廃止となり、一部は普通列車に置き換わります。小金井行きの列車2本(土休日は3本)が宇都宮行きに延長され、快速廃止の穴埋めがなされていますが、上野~小金井間は1本減便となります。

 

(2)上り東京方面

<平日上り東京方面 改正前>

<平日上り東京方面 改正後>

<土休日上り東京方面 現行>

<土休日 上り東京方面 改正後>

 宇都宮発18時台以降の快速3本が、普通列車へ変更されます。こちらは小金井始発の列車3本が宇都宮始発に延長されていますが、平日、土休日いずれも小金井~上野間で減便になります。高崎線と異なり、上り列車でも減便が発生しており、上野~小金井間で1往復減便という形になりました。

 これにより上り快速ラビットは全滅となり、朝時間帯の下り2本と夕方時間帯の下り2本を残すのみとなりました。

 

4.まとめ

 いかがでしたでしょうか。京葉線の快速列車削減が大問題になっていますが、高崎線・宇都宮線の快速列車も大幅に削減されることとなりました。

 東海道線でも、快速アクティーを大幅に削減した翌年に全廃となっていることもあり、次のダイヤ改正で快速ラビット、アーバンも、アクティー同様全廃となっても決しておかしくない状況です。

 新幹線や特急への誘導、という見方も考えられますが、熊谷や小山に停車する新幹線は少ないことや、特急「あかぎ」の走っていない時間帯に快速を廃止しているところをみると、新幹線、特急への誘導はそこまで目的ではないと考えます。

 夕夜間の快速ラビット・アーバンは上野発着のため、他の列車より混雑率が低く、これを普通列車にして混雑を分散させれば、増発しなくても(あわよくば減便しつつ)混雑緩和を図れる、というのが一番の狙いではないかとみています。

 衝撃の大きい快速削減ではありますが、人口減少や働き方の多様化による在宅勤務やテレビ会議などの進行により、通勤ビジネス利用(特に中長距離)が減っており、快速列車の需要自体が減少していることをうかがわせる改定のようにも思います。

 2025年のダイヤ改正でどのような変化が出るのか、そして沿線自治体はどのように対応するのか、注目です。

 

5.付記

 今回のダイヤ改正のプレスリリースの中で、気になる表現が一つありました。以下の部分です。

 

 この内容を見ると、宇都宮線の上り快速列車は、19時台、20時台の快速を普通列車に見直すということが記されています。そのため、宇都宮18:38発(土休日18:40発)の快速ラビットは存続されるとの見方がなされていたのですが、実際にはこれも廃止されており、プレスリリースに書かれている以上に快速が廃止されているという事態になっています。

 プレスリリースが出ている時点では、「ダイヤは最終調整中」である旨が発表されてはいるものの、ここまでプレスの内容と実際の改定内容がズレることはほぼありません。このような誤解を招くような表現をしてしまうと、沿線自治体や乗客の不信感を買うこととなってしまい、良い公共交通づくりが遠のく一方になってしまうことを危惧しています。

 改定内容の発表について、記載事項をもう少し精査すべきではなかったか、と考えます。