悲しい時、名鉄パノラマカー | なまでこの鉄道写真館

なまでこの鉄道写真館

毎度ありがとうございます、当写真館ライブラリーは、最新画像から懐かしい画像もあり、順次アップ致します。

 お早ようございます、ご機嫌いかがですか。

鉄道写真愛好家のなまでこです。

 

本日、東海地区も雨模様です。

 

海水浴に必ず持っていくものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

そう云えば、ここ何十年海水浴に出かけていませんね。

 

 

 本日は名古屋鉄道で大活躍していた、7000形パノラマカーです。

廃車回送待ちで、布袋(ほてい)駅構内に留置されていました。

 

 

正面にあった表示版一式が無くなっていました。

後は解体されるのだけだなと思った時、何故か悲しくなりました。

 

 

 

運転席の出入りに使用する階段(梯子)です。

 

 

 

 

電車の役目が終わり、パンタグラフも閉じられたままでした。

 

 

 

 

車掌室は中間連結部に配置されていました。

細い扉が車掌交代時に使用されていました。

妻板には窓ガラスがあります。

 

 

反対側車両の妻板には窓がありません。

かつて窓があったころ、座席に座っていると、車掌と目が合うことがありました。

そのため、埋められたようです。

 

 

 

 

当時の新型車両2200系がパノラマカーをよそ眼に、駆け抜けていきました。

 

撮影地 名古屋鉄道 犬山線 旧 布袋駅 愛知県

フィルムカメラ

フジフイルム ACROS ISO100

 

 

 

いつもご来館ありがとうございます。

また、「いいね」頂きましてうれしいです。

 

ブログ開館時間は猫のように気まぐれです、思い立った時にご来館ください。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村