叡山電鉄訪問記(後編) | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

叡山電鉄訪問記の後編です。

(撮影日は2024年2月27日でした)

叡山電鉄の鞍馬駅前にある大天狗のモニュメントです。

 

 

今回の鞍馬駅への訪問目的である「デナ21型カットモデル」です。リニューアル後に、これを見るのは初めてでした。

 

「デナ21型カットモデル」は、クラウドファンディングによって美しい姿に蘇りました。屋根の設置工事も予定されているようです。

 

今回は鞍馬寺には行きません。2016年8月に鞍馬寺で撮った画像を貼っておきます。

鞍馬山

鞍馬寺の仁王門です。ここで入山料を支払います。

 

鞍馬山

鞍馬寺のケーブルカー(鞍馬山鋼索鉄道)は宗教法人が運行する珍しい鉄道です。宗教法人による鉄道の運行は日本では唯一だということです。

 

鞍馬山

鞍馬寺ケーブルカーの牛若號(4代目)の車内です。

 

身辺抄

鞍馬寺の本殿金堂です。

 

身辺抄

鞍馬駅前の「多聞堂(たもんどう)」という和菓子屋さんで牛若餅を購入しました。

2016年8月に撮影した鞍馬寺関係の画像はここまでです。

 

2024年2月27日の旅に戻ります。

鞍馬駅から出町柳行のデオ900形・展望列車「きらら」に乗車しました。

 

デオ900形「きらら」の車内です。

 

鞍馬駅には梅の木が植えられています。

 

見頃な感じの梅の花でした。

 

鞍馬駅を出発する頃から、雪が激しくなってきました。天候が悪いのと、「ノスタルジック731改」が叡山本線を走っていないようなので、叡山電鉄の走行写真撮影はあきらめて、そのまま出町柳駅まで帰りました。

 

当初は京都市内で昼食をとろうという計画でしたが、昼食時間には早すぎるため、樟葉駅まで京阪特急の普通席に乗ることにしました。

 

「くずはモール」です。

 

くずは珈琲by珈人に入りました。

 

サンドイッチとドリンク(ブレンドコーヒー)のセットを注文しました。カップ&ソーサーはウェッジウッドでした。

 

樟葉駅から京阪電車のプレミアムカーで京橋駅まで帰りました。

(おわり)

 

海水浴に必ず持っていくものは?

若い頃のことですが、水中カメラの「ニコノスIV-A」を所有していたことがあります。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう