今回は、貨物列車が運行されていた頃の比奈駅の写真をご紹介します。下の写真は、比奈駅でちょうど入れ替えをしていたED501号です。
 ED501は上田温泉電軌向けにデロ301として川崎造船所で1928年に製造されました。その後、名古屋鉄道に譲渡され岳南鉄道にやって来ました。
 西武鉄道や小田急電鉄にも同じような川崎造船所スタイルの電気機関車がありましたが、全て廃車になってしまったので、岳南鉄道ED501は貴重な存在でした。
 比奈駅は、貨物列車廃止直前、岳南鉄道線で運行される貨物列車の始発・終着駅でした。コンテナ貨物や車扱貨物の取り扱いがありました。
 比奈駅からは日本製紙吉永工場へ専用線が続いていて、ワム80000貨車を使った製品輸送が行われていました。
 青いワム8000.。
 比奈駅のホームから貨物の取り扱いを見ることができました。
 比奈駅にはコンテナ貨物の取り扱いもありました。
 最後までご覧頂きありがとうございました。