再び根室本線廃線区間へ Ⅱ | 白い帆と蒸気

白い帆と蒸気

鉄道、ほぼほぼ蒸気機関車の記事を中心に時折ヨットの記事も交えて紹介していく予定です。よろしくお願いします。

1月29日 バスで東鹿越に到着してキハ40に乗り換えます

この日は首都圏色でした

キハ40への乗車は本当に久しぶりでした

 

東鹿越の駅舎ももうすぐその役目を終えます

 

列車は満席で、デッキに立っている方もいらっしゃいます

午後の撮影ポイントを列車から見た景色でした

 

 

金山駅にもう少しというところで列車は警笛を鳴らして急停車💦

予想通りエゾシカが原因です

2頭を牽いて、1頭は身動きもせず即死かと・・・もう1頭も生きてはいますが足をやられたようです

あと2ヶ月生き延びればここも安全地帯になったのに・・・

 

金山駅を出た後も1カ所エゾシカの横断で緊急停車 警笛を鳴らしてもどかないみたいです

あと半年くれぐれも気を付けて・・・線路が撤去されるまでは存分に鉄分を補給してね♪

 

列車は25分ほど遅れて富良野駅に到着

富良野駅からはH100に乗り換えです。遅延しましたが、乗り換えの列車が連絡待ちしていました

 

レンタカーを借りるため千代ヶ岡で途中下車  近所に旭川空港がありますが、ここからの方が近かった

 

交換の列車はラッピングされていました

 

 

レンタカーを借り再び列車で来たコースを逆戻りします

 

途中で寄り道して富良野線のH100を撮影

この場所は車窓から目星を付けていました

数日雪が続いたのでバックの木々が良い感じですね

 

美瑛の丘・・・かどうかわかりませんが夏はラベンダーかジャガイモが作られるのでしょう

 

次の駅で交換してきた列車も撮影します

先程のラッピングカーが2連になって帰ってきました

 

アップにしてみました

 

富良野の手前で青空が見え始め、午前中は見ることができなかった十勝岳が半分見えました

 

富良野の先のセコマでかつ丼を購入

下金山の駅前に車を停め、昼食です

この線路に列車が走るのもあと半月です

この後目的地に向かいます