2月29日・旭川近郊での撮影から① | としの鉄なお部屋

としの鉄なお部屋

鉄道写真を中心に過去のものから現在まで

こんばんは。

28日から3日間の日程で旭川に来ました。

2月29日に撮影した写真から紹介します。

 

朝は下り貨物列車からのスタートですが、少し早めに出て、先行する旭川運転所への回送列車から撮影開始です。

 

回921D キハ54 506(旭アサ)他2連 回送列車

宗谷本線 旭川四条〜新旭川にて

最近見る事が少なくなった54+40の編成です。

 

続行で予定通り貨物列車を撮影です。

 

1081レ DF200-117(五)

宗谷本線 旭川四条〜新旭川にて

カマ次は空コキでしたが、あまり目立たず。

 

通過後にすぐ踏切が鳴って旭川行普通列車が来ます。

 

4522D H100-68(旭アサ)単行 普通列車

宗谷本線 旭川四条〜新旭川にて

上川からの列車です。

 

今度は比布行普通列車が来ます。

1361D H100-88(旭アサ)他2連 普通列車

宗谷本線 旭川四条〜新旭川にて

ここまで撮って移動します。

 

愛別のいつものポイントへ行く前に、上り普通列車を撮影します。

 

4526D H100-72(旭アサ)単行 普通列車

石北本線 伊香牛〜愛別にて

スッキリ晴れて撮影日和です。

ただし、外気温は

−14℃の表示です。

 

そして少し移動して特急「オホーツク」を狙います。

 

71D キハ283系4連(札ナホ) 特急「オホーツク」2号

石北本線 伊香牛〜愛別にて

天気も良いので、いつもより広く撮影です。

 

今度は安足間で交換してくる上り特急を狙うべく移動します。

 

72Dあ キハ283系4連(札ナホ)特急「オホーツク」2号

石北本線 当麻〜伊香牛にて

 

もう一台では広角側ローアングルで。

スッキリ晴れていると、良い感じです。

 

今度は宗谷本線へ。

上り特急がやってきます。

62D キハ261系4連(札ナホ) 特急「サロベツ」2号

宗谷本線 比布〜蘭留にて

 

こちらももう一台では広角側で。

順調に撮影できました。

 

この後は再び石北本線へ向かいました。

 

いつもご覧頂きありがとうございます。

それではまた。