愛知環状鉄道

2024/2/18(日)

高蔵寺 → 岡崎

 

 

JR中央本線の高蔵寺駅

 

 

愛知環状鉄道の路線図

「環状鉄道」の名はあれど、南北に走っているだけで環状線ではありません

東海道本線、中央本線と組み合わさっての環状と理解しました

 

 

朝夕・日中ともにコンスタントな運行本数です

 

 

JRと同じ改札内で愛環のりばに向かいます

 

 

高蔵寺駅は高架駅

ホームもJR共用

 

 

駅名標もまさかのJRスタイルそのままなので少々ビックリしました

 

 

JR東海の電車に似ています

 

 

セミクロスシートで乗客少ないときはゆっくり乗れます

 

 

名鉄と交差する瀬戸市駅

愛環の駅名標は光がうつりこんでしまうので写真におさめにくい、、

 

 

八草駅

愛知万博のときにできた「リニモ」の乗り換え駅

リニモぜひ乗ってみたいが今回は素通り

 

 

新豊田駅

さすが天下のトヨタの企業城下町

駅周辺が地方の県庁所在地都市レベルで栄えています

 

 

この路線はほとんどの区間で高架の上を走ります

沿線にはトヨタ本社などもあり名鉄とともにこの地域の重要な路線と認識しました

 

 

岡崎城とうっすらの虹

 

 

岡崎城の最寄り駅となる中岡崎駅

 

 

前年に訪れた晴れた日の岡崎城

 

 

徳川家康の出生の地です

 

 

終点の岡崎に到着

岡崎駅だけ高架から地上に戻ります

 

 

愛知環状鉄道、完乗できました