大和田駅【埼玉県】(東武野田線【東武アーバンパークライン】。2022年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】シリーズは、
埼玉県さいたま市見沼区西部に広がる住宅地に位置する東武野田線【愛称:東武アーバンパークライン】の駅で、約1km西の芝川沿いには見沼田んぼの田畑が広がっている、
大和田駅 (おおわだえき。Owada Station) です。
 
 
駅名  
大和田駅 (TD 04)  
 
所在地  
埼玉県さいたま市見沼区  
 
乗車可能路線  
東武鉄道:野田線【愛称:東武アーバンパークライン】  
  
隣の駅  
大宮方……………大宮公園駅  
柏方・船橋方……七里駅  
  
訪問・撮影時  
2022年8月  
 
 
駅概要  
駅形態……………地平駅(1929年開業)。
駅舎………………大宮方(西)の北側、平屋建ての古い木造駅舎(?)を改修しながら使用。
出入口……………北側のみ。南側からはすぐ西の踏切を渡って北側へ。
バリアフリー……○(出入口~1番線ホームはスロープ設置。

                        2番線への跨線橋にはエレベーター併設)。
点字ブロック……駅舎内~改札~各ホームに設置。
駅前広場…………あり(駅舎西側に狭いスペースあり。

                       タクシー乗り場併設。駅前にバス停なし)。
 
 

 

駅舎です。上写真は東を、下写真は南東を望む。
古い駅舎をリニューアルして使用しています。駅舎はセミオープン構造で、入ってすぐの場所に改札口があります。出入口に段差はありません。
改札口の手前には飲料自動販売機がありますが、かつてはその場所に売店が存在していたと思われます。その右には銀行ATMがあります。
手前には駅前広場があります。
 
 

駅前です。駅舎出入口より西を望む。
手前には駅前広場がありますが、とても狭いです。外周部がタクシー用通路で、駅舎前に乗り場があります。
尚、路線バスは用地や駅前道路の関係もあり駅前には乗り入れておらず、北約120mに設けられた折返場に発着しています。
 
駅前広場の先を駅前通りが左右方向に延びており、左手に踏切があります。南側から駅へアクセスするには踏切を渡る必要があります。
 
 

駅前です。北を望む。右側に駅舎があり、後方に踏切があります。
奥に延びる駅前通りや前方で交差する左右方向の武道館通り沿いには商店街(大和田銀座商店会)が形成されています。
駅から離れると住宅地が広がっていますが、畑もまだまだ残っています。
尚、駅前の各道路の幅が狭く、駅前広場も狭いため、路線バスが大和田駅前まで乗り入れられません。
武道館通りを東へ進んだ左側(駅から約120m)にバス折返場があり、そこにバス停留所が併設されています。
 
また、武道館通りを東方向へ進んだ先(駅から約800m北東)に見沼区役所があります。
区役所の東隣には通り名の由来となった大宮武道館があり、西隣には堀崎公園があります。
 
 

駅前です。南を望む。左手に駅舎があります。
南側も住宅地で、駅前通り沿いには商店が立ち並んでいますが、通りの左側(駅南東側)は区画整理されているものの畑や雑木林が多く残っています。今後は開発により畑などが減少するかもしれませんが…。
約600m西の線路南側には埼玉県立大宮商業高等学校があります。
また、駅の1km南西から南にかけての一帯には、さいたま市営の大和田公園がありますが、芝川より東にある大宮体育館周辺を除き、西隣の大宮公園駅からの方が早くアクセスできます(さいたま市営大宮球場【レジデンシャルスタジアム大宮】など)。公園内の目的地によって駅を使い分けた方がいいかもしれません。
そして、大和田公園は芝川沿いの「見沼田んぼ」の区域にあります。公園北側には田畑がまるまる残っていて、それは走行中の野田線電車からも確認できます。
 
 

改札口です。南を望む。後方と右が出入口で、右が駅前広場・踏切方面です。
 
駅員配置…………あり(有人駅。東武ステーションサービスに業務委託)。
自動改札機………あり(5通路)。  
ICカード…………『PASMO』のエリア内。
有人通路…………なし(左端は固定柵により通り抜け不可。

                        ご用の場合は改札窓口の駅員まで)。
幅広通路…………あり(一番左の自動改札通路。点字ブロック設置)。
窓口………………あり(改札窓口のみ)。
自動券売機………あり(改札口の左手前。ICチャージ可)。
自動精算機………あり(ICチャージ可)。
トイレ……………改札内(多機能トイレ併設)。
付帯設備…………飲料自動販売機(改札内外)、銀行ATM(改札外)、AED(改札内)。
売店………………なし。  
コンビニ…………なし(駅の少し南に「ファミリーマート」あり)。
 
 

そして改札口を通って左へ曲がると写真の地点です。東(船橋方)を望む。左前方にトイレと多機能トイレがあります。
右のスロープを登ると1番線下り船橋方面ホームに到達します。緩急2種類のスロープが整備されていて、緩勾配の方は手すりが付いています。
左は2番線上り大宮方面ホーム行きの跨線橋階段です。2番線方面エレベーターは1番線へ上がった先の左にあります。
大和田駅はバリアフリーに対応しています。
 
 

上り2番線に設置の、時刻表や路線図などと一体になった建植式駅名標です。駅名標のみ電照式と思われます。
東武鉄道の標準デザインで、中央の矢印は東武アーバンパークラインのテーマカラーであるフューチャーブルーとブライトグリーンが使用されています。
また、駅ナンバリング「TD 04」も併記されています。駅番号は大宮駅から順に付番されています。
 
 

 

駅構造……地平駅。西南西~東北東方向。
配線………相対式ホーム2面2線。
 
左(北)が1番線で下り春日部・柏・船橋方面、右(南)が2番線で上り大宮方面です。
1番線から見て2番線は若干大宮方(手前)にずれています。
  
ホーム有効長……6両分。
ホームドア………なし(2022年8月時点)。
ホーム幅…………全体的に狭く、奥の船橋方は相当狭いです。通過列車に要注意です。
上屋(屋根)………1番は大宮方の5両分、

                       2番はほぼ全長にわたり設置(船橋方に雨ざらし部分あり)。
ホーム上設備……ベンチ(両ホーム)、

                       飲料自動販売機(2番のみ。1番は改札前にあります)。
 
下り春日部・柏・船橋方面列車は停車時、先頭車両に雨ざらし部分が発生します。
また、1番線の大宮方の端には駅舎・改札口があります。線路南側に改札口・出入口はありません。
1番線(駅舎側)と2番線の間は屋根付きの跨線橋で結ばれています。エレベーターも併設されています。
 
上写真は1番線より、下写真は2番線より、いずれも柏方・船橋方を望む。
 
 

 

2枚とも2番線より大宮方を望む。
大宮方の端はホーム幅が狭いです。
また、プライバシーに配慮してなのか、大半の部分にホーム側壁が設置されています。
 
 

 

上写真は2番線より、下写真は1番線より、いずれも柏方・船橋方を望む。
右の1番線ホーム端の先には駅舎・改札口があります。
また、駅舎線路側も開口していて、昔は駅舎と2番線を結ぶ構内踏切があったかもしれません。しかし跨線橋も結構年季が入っているため、構内踏切があったのかどうかは不明です。
 
この先、住宅地の中を西南西へ走り、やがて左へカーブすると北区に変わり、見沼田んぼの風景を見ながら芝川を渡ります。その後は大宮区に変わり、住宅街の中を南西へ走りますが、やがてカーブして進路を西南西に戻すと大宮公園駅へと至ります。
 
 

2番線より船橋方を望む。
この先、畑が混在した住宅地の中を東北東へ走ります。やがて左へカーブして、同じような風景の中を北東へ走ると七里駅へと至ります。
 
 
あとがき  
下車(乗車)時・・・2022年(駅訪問の為)。          
  
相対式ホーム2面2線の地平駅で、橋上化はされておらず大宮方の北側(下り線側)に平屋建ての古い駅舎が改修されながら今も使用されています。両ホーム間は跨線橋で結ばれています。駅前は住宅地ですが、結構畑も残っています。尚、大和田公園でも大和田駅が最寄りなのは芝川より東の大宮体育館周辺のみで、芝川以西のレジデンシャルスタジアム大宮やプールなどは大宮公園駅からの方が近いです。
  
鉄路のみで  
新宿から・・・当日到達可、日帰り往復可。埼京線or湘南新宿ラインで大宮へ。東武アーバンパークラインに乗換(普通のみ)。 
大阪から・・・当日到達可、日帰り往復可。東海道新幹線~上野東京ライン~宇都宮線・高崎線で大宮へ。東武線に乗換。
 
食料・飲料 (500m以内) 
コンビニ・・・・・・あり (駅の南北に「ファミリーマート」あり)   
飲食チェーン店・・・なし (最寄店舗は約850m南西の「ケンタッキーフライドチキン」)    
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。東武アーバンパークラインを乗り鉄の際は、ぜひ一度は大和田駅でも途中下車してみて下さい!
 
(参考:東武鉄道のHP、Google地図、Wikipedia)