お正月
久々の18きっぷ日帰り旅。
目的地は福島
まだ乗ったことのない阿武急です。
最後の1回分を謎ルートで入手w
両毛線5:33の始発で行ったら
帰って来れるのはせいぜい福島かなと。
でたな!なにげに初体験。
(東北下りはご無沙汰でした)
宇都宮〜黒磯間は
2年前に投入された新型E131系。
ナナナんと3両!
内房線の同型は乗ったけど、やはり
イメージ悪いっす。
18きっぷのお客様はご遠慮願います
的な混雑。
(6両の時間帯もあります。
でもそれじゃ今日はダメなのよ)
福島なんて隣県、りんけん、リンケーン!
自分を励ましながら天井を見つめます。
黒磯ダッシュ健在。(なんで?)
3両から5両なんだから
慌てない慌てない一休さん 。
それでは
開けましておめでとうございます。
黒川橋梁を渡ったら
鉄道に於ける白河の関超え完了。
山中鉄道部、トーホク挿入〜
新白河から郡山行きは6両!
平日なら通学時間帯なのかな?
やぁ、久しぶり。
郡山からの福島行きは4両。
仙台シティナントカ(快速列車)は
コロナのドサクサに紛れて
廃止されちゃいました。
なぁんだ余裕で着席じゃん。
調子に乗って盛岡まで行っちゃおっかな〜
いつかそんな旅がしてみたい。
安達太良山は雲隠れ。
「ようこそ!ふくしまへ」
いいえどういたしまして。
(返し合ってる?)
古き良きホーム残る福島駅に着きました。
ちょっと急ぎ足で18きっぷ離脱します。
JR1番線から直結の連絡改札を抜け
阿武急、飯坂線共通ホームへ。
いわば福島県営ホームw
お目当ての阿武急8100系。
でっかいヘッドマークは夢?
グループ? (笑)
よく見ると「ありがとう」の隠し文字
良いですね。
つづく。