偶然、東京駅で見かけたのはJR西日本所属のN700Sは3000番台ことトップ編成はH1編成でした。文字通りこれから遠路・博多に向けて出発間近。
東海道・山陽新幹線のフラッグシップは既にN700Sでしょうが、パッと見は先頭車の青いおヒゲがあるくらい。されど同じようで、異なるのはN700Aと比べてHIDのヘッドライトがLED化され先頭車のお鼻も約1メートルも長いのだとか・・。
さらにエアロ・ダブル形をさらにエッジを際立たせたデュアル・スプリーム・ウィング形となって乗り心地のほか、空気抵抗や騒音対策、省エネ化が進化している証拠かもしれませんね。車体は同じくアルミを使用していますが、先陣の700系廃車から発生したリサイクルの材料も使用しているとの事。生まれ変わって鉄路を走っているのかもしれませんね。そんな様子から。