2024/2/15-16 西鉄バス、西鉄天神大牟田線 | 札幌圏JR編成記録と道内中心バス記録

2月15日撮影、藤崎ターミナルで待機する11番中央ふ頭行きの吉塚5919。RAなら西工車もまだまだ普通に見かける感じです。

A203列車の大牟田側6156編成。ラッシュ時特急といえば5000形のイメージですが、どうも近年は6000形特急の比率が高くなっているようです。

で、福岡(天神)駅3番のりばはいつの間にか7両先頭の位置までホーム柵の準備がなされていました。

今年3月下旬には供用開始となるようです。

2月16日撮影、G091列車は福岡天神側から5120編成+5121編成。

5121後位側のKW9A台車。KW9台車の方は絶滅寸前のようですね…。

5321。1パンタの5000形もじわじわ減っています…。

5125車内。サイクルトレインのステッカもしっかりついています。

G105列車、長らくレア種別であった急行大牟田行き。今は平日日中に複数設定されています。

需要減が原因なのであまり喜べる話ではなかったのですが、次のダイヤ改正でこれも解消され平日日中にも特急とJ急行の設定が復活するようです。

ただ、アイスグリーン塗装と5000形の端正な車体に「急行大牟田」幕は大変映えておりました。かつて休日夕刻(16:40前後に福岡天神発)に急行大牟田行きの定期設定があったのを思い出します。2001年までは設定が残っていたはずです。

車体更新を受け、まだまだ活躍しそうですが、実はちゃっかり抵抗制御を維持する6000形(6006編成)。その走行音は8000形の雰囲気を色濃く引き継いでいます。

G123列車は9105編成+91__+9104編成のブツ6。前パンの9000形、どうしてなかなか悪くないですね…。ただブツ6って定員的には効率よくはないので、それなら3+3を組むなり、4両で日中普通に突っ込んだりした方がいい気もしますが…?

J急行がないので日中普通に入る3009編成。防犯カメラがついています。

2123列車の7000形4連(7111編成先頭)。7050形貝塚線転属らしいですが、7000形の運用にも影響あるのでしょうか。というか2両3ドア車をワンマン対応9000形とかで補充するのか…?

で、代走のようですがなんとG131列車で6156編成+6702編成。

かつては平日、土休日ともに6000形6連急行の日中設定があった時代もありましたが、こと急行大牟田行きに6両で日中充当となると相当レアかと思います。

7番天神北止めに入る愛宕浜5681。やはり西日本車体工業の赤バスは美しい。徹底更新を受けたのか、車体が綺麗で何よりです。

9番で愛宕浜5680。こちらはUAですがスマートループ色になっていますね。

新飯塚行き特急の飯塚9914。西工B高、筑豊特急ではまだ現役のようです。

303番に入っていた愛宕浜9664。色幕も使っていますね。西工RA.

TNC方向へ回送される早良9068。やはり福岡のバスのスタンダードは赤バス西工。

15番に入っていた吉塚9317。やっとUAに乗れた…。

それにしても、平日なのに日中の大宰府はこの混雑。