日本まん真ん中温泉 子宝の湯!足ばんざいは出来るのか?!列車内でそれ食うか?! | 鉄と介護タクシーのつばめ日記!

鉄と介護タクシーのつばめ日記!

鉄ちゃんの主が経営する介護タクシーその名も【つばめ】大好きな鉄道を中心に日々の出来事をつづります。
【介護タクシーつばめ】は大阪市西淀川区を中心に営業し、大阪市発行タクシー券と尼崎市高齢者移送チケットご利用可能です。

 

日本まん真ん中温泉 子宝の湯に入湯します。
 
駅から徒歩0分!
長良川鉄道利用客は入湯料300円です、300円を払って子宝の湯の暖簾をくぐります。
 
単純温泉(弱アルカリ性)
 
まあ、普通の温泉ですね。
腰痛がマシになってくれると良いが。
 
7人ほど入浴客がいたのですが、何と!みんな露天風呂へ!雨降ってるのに!
 
スキをついて!
 
ハイ!我が師匠湘南たいむ免許更新の足ばんざい!🙌
 
もはや師匠を越えた技です!
 
そそくさとスマホをロッカーに戻しに行こうとすると、サウナからオッサンが出て来ました、あ~危ない!
 
湯上りに生ビール!
 
お食事処もあるので、パぐれることはありません。
 
列車の接近を信号機で知らせてくれます。
 
美濃太田方面は黄色ですので、15分前です。
5分前になると赤信号に変わります。
 
北濃方面の信号は無点灯ですが、施設横の踏切の警報機が鳴り出したので表に出てみると!
 
ながら!
 
ながら301もり号が単行で走り去って行きました。
 
観光列車ながらは、昨年アユ料理列車で乗車しました。
アユ料理がホント美味しくて、途中駅で焼きたてのアユが出て来たもの大満足でした。
 
そして!美濃太田行きがやって来ました!
 
最新のナガラ600形ナガラ601!
 
国鉄急行色です!
 
この列車は余裕で着席できるくらいの乗客だったのですが、何と!
 
関東の方言で話す、トレッキングでもするの?と言う格好の初老の夫婦と思われるカップルが、缶ホルダーに缶ビールを入れて、何と!日清どん兵衛の鴨だしそばを食べていました、一瞬目を疑うわたくし、初老の嫁さんとオボしきオバはんと目が合う!
 
日清のどん兵衛ミニ」シリーズ5品(8月5日発売) | 日清食品グループ
                        ↑これを列車内で食していた!
 
オバはん、一瞬「なんですか?」みたいな表情が。
 
車内に入った時に独特な匂いがしたのは、そのせいでした。
 
ウチの嫁さんにラインでその報告をすると「汁はどうするんだろうね?」と。
2人が交互に麺をすすり、交互に汁を飲んで、全部飲み干したと報告すると「そのパターンなのね」と。
 
列車内でビールはええわい!俺も飲む!が、カップ麺は食わん!
 
車内のカップ麺の匂いに耐え、美濃太田で高山線キハ75に乗り換え、鵜沼にやって来ました。
 
どん兵衛カップルも高山線岐阜行きに乗車してきましたが、鵜沼を越えて行きましたから岐阜まで行ったのでしょう。