2024年2月26日、3788編成が宗吾参道〜八千代台間にて機器更新に伴う性能確認試運転を行いました。同編成は2023年12月から運用を離脱しており、動向が注目されていましたが主回路の換装(VVVF更新)に加えて、前照灯のLED換装などの更新工事が実施されました。ちなみに更新後のVVVFは、某京王とか京阪とかの路線を走ってる車両とほぼ同様の物となります。




13S56(S57)   3788F

前照灯がハイビーム🙃

前照灯LEDはすでに北総車で普及していますが、カラー帯が違うだけでかなりの違和感を感じてしまうのは何故でしょうか🤔🤔🤔







14S57  3718F
相変わらず急行灯は点いていませんでした。
機器更新という事でVVVF装置類が新しくなっていますね(ブレててすみません)。







15S60(S61)   3788F

通過直前に来た下りの快速が3700だったのでまぁ許します。はい。






15S61   3788F
何度見ても違和感しか無いですね。
ちなみに、上野方2両(元・3748、3747号車)のUVカットガラス化・袖仕切りの大型化はされていません。(つまり3748編成の頃と車内が変わっていない)
色々と迷要素がある車両がまた誕生しました。
なお、同じ行路で翌日も試運転が実施された模様です。



今回の機器更新が、他の編成へと普及するかは分かりません。
しかし、前照灯のLED化に関してはここ最近になって急ピッチで行われているので3700形からハロゲンが消えるのも時間の問題だと思います。
前照灯交換状況はこちらからどうぞ↓↓

ご観覧ありがとうございました。