今日はNゲージ鉄道模型、整備を進めているグリーンマックス(GM)の西武2000系です。新たな車両を追加購入し古いのと交代、若返りが進行することになりました。結局こうなったか..😅。Ameblo開始前の古い写真が出てきたりします。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

西武2000系初期形が3本並びます。中央が新たに買ったもので(整備は道半ば..😅)、奥の旧製品と交代になります。手前は既存の8連;2007Fですが、こちらも全車ボディー交換となります。

 

初期形6連を1本増備しよう..なのに買ったのは写真上の8連セット(1279T)、とっかえひっかえをやってパンタ付き屋根をしっかりしたものにリニューアルしようとの構想でした。が、追加で買ったのが手前の6連セット(1280T)、タイムセール?でだいぶ安くなっているのを見つけてポチってしまいました😅。

 

上記1280Tへ交代して品番4233車両6両が引退になります。記録が残っていないんですが2010年前後の購入だったと思います。長い間お疲れさまでした。

 

引退するGM品番4000台完成品は写真下の古いもの、床下がTR-200タイプの車両でした。矢印の集電板が車軸を擦るので走行抵抗が大きく、まともに走れずにだいぶ苦労して使って来ました。動力ユニットもGM製を自己流改造しDCCで順調に走れるようになったのは最近の話、KATOの動力ユニットをアレンジし2モータ-車で走っていた時期もあったと思います。今は写真上;TR-200Aタイプへ交換;ピボット集電になって走行抵抗は大幅に低減されました。

 

旧タイプは上記4233(2015F 6連)と先日引退した4400(2093F 8連)が居ましたが、TR-200Aが全く足りなかったのでKATO 西武新101系の床下、動力ユニットをアレンジして使っています。写真の2007FはTc車(左)以外は全てKATO(動力含む)、もう1本2061Fも同じです。こちらは順調に走行し、擬似サスペンション機構化改造で集電性能はGMよりいいんじゃないか?と思うのでそのまま残します。

 

写真は2018年;Ameblo開始前に旧Y!BlogにUpしていたもの(再加工しています)、まだTR-200で頑張っていました。自作テープLED室内灯を入れたのがこの時期だったと思いますが

 

また旧製品は材質の問題か?室内灯を入れるとボディーが透けて見えます😅。窓周りを中心にボディーまで光っちゃっているのが分かります。

 

去年遮光のための窓周り塗装シール貼りをやっていましたが

 

それでも写真左;窓上など光漏れは抑えきれませんでした。右は最新の1279T由来、光漏れは無くなっています。

 

他に痛みも見られたので一番奥の品番4233を引退させ、真ん中の1280Tで6連、手前の2007Fも全車1279Tボディーに交換して8連の整備をやります。また作業項目が増えちゃった感があります😅。引退車両は既に売却のための整備(DCC解除など)進めています。ボディーは古いですが床下はTR-200A、動力はGMコアレスの未使用新品~走行系に関しては元製品よりかなり贅沢な仕様になります😁。

 

これでボディーからの透過光が気になる旧車体は2両だけ(品番4489の改番 2403F)となり、若返りが進行しました。ここで問題になるのが収納です。1279T,1280Tをはじめ最近買っているのはキット製品(多分その分安め😁)なのでウレタン収納がありません😲。買うのも勿体ないので手持ちのをやり繰りして使っています。今回の6連はKATO西武101系初期形のウレタンケースに2409F(下2両)と共に収納します。品番10-1101で8両分のケースに4両しか入っていない製品だったので、101系は他に移動してGM2000系の収納に使います。この手のケースが増えているので自作ラベルを作らないと頭がこんがらかるな~ とも思っています😅。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ (Blog村)