2024.1.26 野岩鉄道、ただ行くだけじゃつまらないんだぜ【③大樹の牽引機入換に心動き】 | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

    

2024年1月26日。
あれは1ヶ月前、野岩鉄道に旅した冬。
向かうまでの行動パターンが著しく限られる
難しい中、楽しみを少しでも見出し…


…そして存分に、野岩鉄道を満喫した。

…そして帰りも、楽しみを探す。


野岩鉄道の旅を無事、終えた後。

いつもなら湯西川温泉とかに立ち寄って、とか考えるのだが。

今回は会津高原尾瀬口駅の憩の家でランチもしっかりと食べたし、また前回のようなドタバタに

なってしまうと大いに面倒くさくなってしまうので、早めに南下していくことになった。


こうして、新藤原から東武鬼怒川線にて下り…

雪を落として束の間の一休み中の6050系61102Fを眺めながら…


14:12。

鬼怒川温泉駅に、到着。


出迎えてくれたのは、朝下今市で見かけたDE10 1099号機。


そして、この日のC11はJR北海道から借入中の207号機。

この日はBパターンでの運転で、下今市→東武日光→鬼怒川温泉間を「SL大樹ふたら」として

走ってきたところで、ヘッドマークが初見の「ふたら」になっていたのだ。


…と、ここでC11の入換作業が始まった。

まず、切り離されて新藤原方へ。


SL入換中に、14・12系の客車編成を眺める。

この日はオハテ12 1を含めた茶色編成。


客車の発電エンジンの回転する音が構内に響く風景も、すっかりお馴染みに。


そしてこの日はさらに、DE10のエンジンも重なり堪らないハーモニーを奏でていた。

すっかり関東圏のJR貨物からは姿を消し、JR東日本管内でも風前の灯になったDE10。

そんな稀有なDE10と客車列車の風景が、今なおこの東武鉄道で見られるのは奇跡。

年々、こうして見られることに感謝の念は強くなる一方で、それが足を運ぶ動機の一つに。


そんな中、C11が逆走で下今市方に移動。


そしてここで、DE10も解放。

今度は新藤原方に付け替えとなり、俄に入換が慌ただしい。


そしてC11は、回転のため多数のギャラリーの待つ転車台へ向かっていく。


…とここで、身体に変調をきたしトイレへ“臨時入場”。

大事には至らなかったが、DE10の入換作業は見届けることはなく終わる。


元は同じ会社同士、253系と鬼怒川温泉駅構内での奇妙な並び。

253系が東武線内に居るのもまた不思議、DE10が東武線内に居るのもまた不思議。

20年前には想像すらできなかった風景が、いま目の前にある。


手厚く整備され、ここでも多岐に活用されている万能ディーゼル機関車。

この日は縁の下の力持ちとして、老雄のサポートに徹していた。

その頼もしさに、自分の気持ちもまた強くさせられたのだった。


そして、転回を終えたC11が再び下今市方に踏み出していく。

この日最後の運転に向けて、一歩一歩力強く。

その力強さに、心動かされ…