2月9日・石北本線・朝の留辺蘂付近での撮影から | としの鉄なお部屋

としの鉄なお部屋

鉄道写真を中心に過去のものから現在まで

こんばんは。

 

今回の撮影行も最終日となりました。

旭川空港から夜の便で帰京しますので、撮影しながら少しずつ旭川に向かいます。

 

9日朝は定番の泉ストレートで撮影します。

 

4657D キハ40 1787(旭アサ)他3連 普通列車

石北本線 留辺蘂〜相内にて

2台体制で、1台は望遠レンズ、もう一台は広角(標準)レンズです。

短いレンズの方はこんな感じで。

同じ場所で撮っていますが、だいぶ違う感じです。

 

続行でお目当ての貨物列車がやってきます。

8071レ DF200-103(五)+コキ+DF200

石北本線 留辺蘂〜相内にて

残念ながら曇ってしまいました。

 

こちらも別アングルで。

こっちの方が曇ったのをごまかせたような気も。

 

貨物列車と東相内で交換して来る上り特急がこの日は5連でしたので、このままこの位置で待つことにします。

 

6082D キハ283系5連(札ナホ) 特急「大雪」2号

石北本線 留辺蘂〜相内にて

こちらが短めのレンズで。

 

そしてこちらが少し長めのレンズで撮ったものです。

あまり差がないですね💦

 

金華信号場で交換して来る下り普通列車もこのまま待つことに。

 

4659D キハ40 1714(旭アサ)他2連

石北本線 留辺蘂〜相内にて

残念ながらこちらも雲が出たままでした。

これでここでの撮影は終了して、遠軽町に向かいました。

 

いつもご覧頂きありがとうございます。

それではまた。