東鹿越からは代行バス。
・東鹿越1513 ⇒ 新得1621 代行バス
この代行って文字もそのうち取れるんだなぁ。
かつて鉄路だった踏切を渡り
幌舞駅ではなく幾寅駅を通過。
この幾寅でバスのお客様も半分近くが降りた。
幾寅は映画『鉄道員(ぽっぽや)』で有名。
セットが一部残っている。
小説は読んだ。
映画は残念ながら観たことない。
が、3/2にBS松竹で放送するみたいなので観てみよう。
落合駅を通過。
狩勝峠を超えると、スノーシェードの向こうに新得の町が見えてきた。
新得到着。
新得では札幌行きの特急まで2時間の待ち時間がある。
この待ち時間を避けたかったので、当初の旅程では2日目が稚内に向かって旭川宿泊。
3日目が美瑛・富良野を経由し新得から帯広に向かって、帯広宿泊の予定でいた。
だけど、宗谷本線が運休となったため、新得から旭川へ戻るという無駄な移動をすることに。
まあ、今回の目的として、真冬の宗谷岬があったので、詮無き事だ。
話を戻して新得で2時間待ち。
2年前は新得に宿泊した。
新得駅前に相馬商店という本屋?があった。
宮下奈都さん関連書籍だけは道内一の品揃え
だそうな。
おかげで良い本に出会えた。
構内の立ち食い蕎麦屋さんには六角精児さんの色紙が。
麺鉄でお邪魔した時のものか。
今回北海道あちこち行ったが、新得が一番寒かった・・・。
駅の掲示板
乗り場が駅前って・・・。
・新得1818 ⇒ 札幌2028 石勝線 特急おおぞら10号
石勝線は夜間走行で車窓が真っ暗なうえ、トンネルも多く眠気が・・・。
トマムから新夕張まで30分程度寝たかな。
・札幌2100 ⇒ 旭川2225 函館本線 特急カムイ43号
旭川到着がだいぶ遅くなった。
ローソンでつまみを購入し、今日の宿泊場所のオスパーコート宮前さんに。
ここはスーパー銭湯に宿泊所が付属しているようなところだった。
喫煙室しかなかったので我慢したが、だいぶ煙草臭かった。
安いからしようがないか。
0100ごろ就寝。