みなさんこんにちは。前回からの続きです。
来月16日の「北陸新幹線 敦賀〜金沢間開業」と入れ替わり、長年親しまれた在来線特急が姿を消す、敦賀から先の「北陸本線」。

全国的にも稀少な「特急街道」を最後に味わいたいと、大阪発「特急サンダーバード」に乗り、昨年11月に石川・金沢周辺をさまざま日帰り乗り鉄した際の道中記をお送りしています。



大阪6時30分、始発の「特急サンダーバード1号 金沢ゆき」の車中です。


「湖西線」で穏やかな朝のびわ湖をたっぷり愉しんで、いよいよ関西を後にし、北陸に入ろうというところ。金沢までの行程は、半分近くまで迫りました。グーグル地図より。



さて、列車は「北陸本線」と合流する「近江塩津駅(滋賀県長浜市)」を通過。びわ湖北端の街です。

若狭、近江に聳える難所「深坂峠(ふかさかとうげ)」に差し掛かりました。ここを越えると、いよいよ敦賀です。グーグル地図より。



びわ湖の広々とした車窓から一転、一気に深い山の中を、縫うようにして列車は走ります。

さて、時刻はもうすぐ朝の8時になるところ。




晴れの大阪を発ち、曇天だったびわ湖。


そして、県境の峠に差し掛かったこのあたりで再び快晴。なかなか、忙しい天候です。




先ほど触れましたが、近江塩津では湖西線・北陸本線が合流。しばらくの間、これらは複雑な配線を経て一体になります。



トンネルの中で、列車は滋賀県から福井県へ。随分、遠くまでやって来た気分になります。




トンネルの連続を抜けると「新疋田駅(しんひきだえき、福井県敦賀市)」を通過。


地勢上ではもう北陸の福井県、そして敦賀に入っていますが、まだまだ深い山の中。県境の峠はようやく中盤というところ。



ところで「新疋田」というと、列車撮影地として鉄道趣味的には知られた駅名です。駅から少しばかり離れた「新疋田カーブ」と呼ばれるこのショットは有名なもの。出典①。


さらに、それ以外でもこの先には大変珍しい、実にトリッキーな配線の区間が待ち構えていることでも知られています。



北陸へ旅する時、ここを通る度にはいつも楽しみな、全国的にも大変貴重なものがあります。


次回に続きます。

今日はこんなところです。


(出典①「フリー百科事典Wikipedia#サンダーバード_京阪神対北陸優等列車_加賀_EF81 19けん引 14系座席車急行 加賀号」)