こんばんは。三好 鉄道です。
この前の土曜日(2月17日)に実行した東京旅の話も5回目になりました。
昨日のブログでは大阪駅からJR東海道本線、東海道新幹線、中央本線と身延線を経由して三島駅に着いたところまでを書き綴りましたけど、今日か三島駅から旅の話を再開します。
16時52分、三島駅に着いた後はJR東海道新幹線のホームへ移動し、17時24分に発車する「東京行きこだま734号(N700A系)」に乗りました。
三島駅を発車してから47分後の18時11分、品川駅で下車しました。
品川駅に着いた後は18時17分に発車するJR山手線外回り(渋谷・新宿方面)の電車(E235系)に乗り換えました。
品川駅を発車してから21分後の18時38分、新宿駅に到着し、この日の旅を終えることが出来ました。
新宿駅で下車し、この日の宿泊先であるカプセルホテルにチェックインした後、東京在住の友達がお薦めの店として事前に紹介してくれた西新宿の「ひまわり寿司」という、回転寿司のお店へ行きました。
「ひまわり寿司」の中に入った後、まずは利き酒(新潟の酒三種)セットを注文し、
江戸前寿司の定番である煮あなごの握りや、
北海道産のホタテの握り、
本マグロの中トロなど、全部で8皿のお寿司をいただきましたけど、寿司を食した後、
「昔の回転寿司屋のように板前さんが中央で握ってくれた寿司は本当に美味しかったし、周りは外国人が多かったものの、自分の席の左右が共にアメリカ人の客と仲良くなれたのも凄く良かったので、また新宿に来た時には『ひまわり寿司』に立ち寄りたい」
という気分になった「三好 鉄道」でした。
(つづく)
■動物キャラ診断、受け付けます■