先月26日に劇場版「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」が公開されました。
ガンダムSEEDシリーズとしては20年振りの新作という事で楽しみにしてました。
コンビニなどではコラボイベントなどが行われてました。
対象の商品3個購入でクリアファイルが貰えます。シンもキラもアスランも正直…。
とりあえずライジングフリーダム&インモータルジャスティスを貰いました。
公開初日より2日後の1月28日の仕事後にTOHOシネマズ内原へ。
レイトショーで少しお安く鑑賞出来ました。入場特典などは既に終了。
鑑賞しての感想はね、もう何でもアリやね…。このシャア専用色のズゴックがね…。
もうだいぶネタバレされてるので…。この中からジャスティスが出て来るんですよ??
そんなバカな?? ナイナイ! と思ったのはわしだけでしょうか??
その他、ストーリーでは歴代主要キャラ達が、ラクス・クライン中心で設立された
新組織「コンパス」で協力して、謎の組織「ファウンデーション」とドンパチ!
ラクス・クラインの出生の秘密も判明!みんな出て来てオールスター感謝祭って感じ。
最後は、キラ「ラクス、愛してるよ!」ラクス「わたくしもですわ、キラ!」と…。
Gガンダムの最終回のドモンとレインの絡みかよ!と突っ込みたくなりました。w
ムウ・ラ・フラガの「不可能を可能にするのは…」の所はちょい感動しました。
まー、SEEDファンにはたまらない、純粋に楽しめる作品に仕上がってると思います。
歴代ガンダムを知る古いファンでも楽しめる作品となってますが、
わしのように捻くれてる人間には、裏事情や大人の事情とかが若干見えたりと…
少し刺激の強い作品と感じ、少し気になる場面もありますが2回目はいいかな~と。汗
でもパンフレットは一応豪華版を購入。¥2500。イラスト集が付いてます。
このパンフレットもかなり売れていて、通常版共に完売が続いてます。
数日後にたまたま劇場へ立ち寄ったら売ってたので購入しました。
公開から18日で興行収入が過去ガンダム作品歴代1位となったそうです。
それまで1位は1982年公開の起動戦士ガンダム「めぐりあい宇宙」だったそうで。
約40年間1位だったのが、ファーストガンダムシリーズの偉大さが感じられましたね。
公式グッズもほぼ売り切れでした。1個だけ売ってたHGUCのサザビーに悩みました。
とある雑貨屋さん、閉店セールで丁度いいお皿立て見つけました。しかも¥110。
プラモデルを組む時にランナー立てるのに使えます。即購入。
2月12日の都内遠征にて、秋葉原の魂ネイションズストア東京店へ。
いつの間にか、ガンダムカフェとAKBカフェが無くなってっぺよ! と田舎者w
店内は、ガンダムSEED FREEDAM 1色でした。
関連フィギュアも展示中、かっこいいですよ。でもね、高いし、とても手が出ません。
うおおお!「重戦機エルガイム」と「聖戦士ダンバイン」やん!
昭和のおじさんにはこちらに牽かれてしまいます。でもこの時既に脚と腰が限界でした。
21世紀、最初のガンダムシリーズが記録を塗り替えたのは、やはり時代の流れですね。
ガンプラも進めないと… 嗚呼、時が見える!